せとうちスタイル〈Vol.17(2025)〉特集アートのとなり

個数:

せとうちスタイル〈Vol.17(2025)〉特集アートのとなり

  • 価格 ¥1,500(本体¥1,364)
  • 瀬戸内人(2025/04発売)
  • ポイント 13pt
  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年08月21日 17時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784908875519
  • NDC分類 291.74
  • Cコード C0036

内容説明

瀬戸内の生き方、暮らし方をご紹介するライフスタイルブック『せとうちスタイル』。せとうちに暮らす人々の日々の物語をはじめ、美しい海や島に育まれたモノたちのストーリーもお届けします。今号の特集は、「アートのとなり」。小豆島で探した、アートのとなり。どのアートのそばにも、瀬戸内の風景と人々の暮らしがありました。海が見えて、オリーブが風に揺れて。そうめん工場がアトリエになっていたり、通りを歩くと、お醤油の香りがしたり。迷路のような路地がある町では、昔ながらの食堂や和菓子屋さんが美術館のご近所さん。どれもその場所でなければ生まれなかった、アートのある風景です。スペシャルインタビューは山口智子さん。島に暮らす人たちに聞いた「おいしいを探すマップ」「役に立たないけど、なぜか歩きたくなる島マップ~小豆島・沖之島編~」など、小豆島の魅力いっぱいの一冊。

目次

特集 アートのとなり
スペシャルインタビュー 風に導かれて、美しい風景と人に出会う。 山口智子さんと、小豆島を歩く。
お弁当、つくってください。島のカフェの外ごはん つくった人 moksha coffee stand 山崎尚子・直さん
Special Photo Gallery 野村充史―「アンダンテ 歩くような速さで」
役に立たないけど、なぜか歩きたくなる島マップ~小豆島・沖之島編~絵描き 上野あづさ
NAGASAKA MAGO×OLIVE BROTHERS 1000年先に思いをつなぐ。芸術もオリーブも、人を救うためにある。いま、未来のためにできること。
せとうちスタイルが気になったモノやコト〈SPOT〉STEP sports community(小豆島)
こんにちは素麺オジサン。アマチュア写真家・塩見基さんを訪ねて。
せとうちスタイルが気になったモノやコト〈NEWS〉淡路島彩洋墨 Story of AWAJI Island(淡路島)
広島県尾道市・向島発 ふだん着が似合う島の仲間に会いに
Special Photo Gallery 本田史郎―「遠近」
NIO YOSUGA対談 仁尾の縁をつなぎそこにしかない風景を未来に。
Special Photo Gallery 河西春奈―「うちなるうみ、そとなるうみ」
瀬戸内魚・海と山のメッセージ 絵と文 大内正伸
Special Photo Gallery 宮脇慎太郎―「移りゆく海の神都」
瀬戸内の海から、島から
瀬戸内古墳航海録 第18回 白鳥古墳(平生町/山口県)乗松真也×宮脇慎太郎
モノノケ島あるき遍路 其の拾捌 小豆島八十八ヶ所霊場(小豆島/香川県)柳生忠平
せとうちスタイルが気になったモノやコト〈NEWS〉オリーブしまちゃんフレンズ(小豆島)
せとうちブックラバーズ 第12回 『二十四の瞳』書肆海風堂 田川尚子

最近チェックした商品