内容説明
帰りの船の中でも、遠くなっていく島を見つめながら、ひとり心の中で、お味噌汁の味噌はお母さんたちがつくったって言ってたなあとか、隣に座ってた漁師のおじさんは、明日も朝早くから船に乗るんだろうなとか思ったりしつつ、最後に思うのは、おいしかったなあ。おいしいのそばには、いつも島の人たちがいて。港から食堂にたどり着くまでの道すがら、出会ったことのすべてが、ごはんを食べる瞬間につながっているような気がします。おいしいを探して、旅にでませんか。
目次
編集長が旅の途中で買いました せとうちモノnote番外編 第12回 瀬戸内で出会った「トートバッグ」
Setouchi Style_Column 海と城と町(西成典久)
特集 おいしいを探して、旅にでよう
コーヒーが好き。チョコレートが好き。その未来に、焙煎士という選択を。
今日も、明日も、あさっても自分らしく、美しく暮らす。インタビュー・大島衣恵さん
せとうちスタイルが気になったモノやコト_NEWS 広島発、日本酒を「浄溜」して、木樽で熟成させる新しいお酒
クローズアップせとうち人 学校法人穴吹学園穴吹カレッジグループ・大平康喜さん
本島で出会った瀬戸内の魚たち
せとうちスタイルが気になったモノやコト_NEWS 海と船が身近になれば、毎日がもっと楽しくなる 海に行く、船に乗る、海を知る「C to Seaプロジェクト 海ココ」
あるく、みるきく、たちどまる。せとうちのまちを歩けば 第9回 笠岡(岡山県)〔ほか〕