ピアリング戦記 - 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち

個数:

ピアリング戦記 - 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 150p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784908686146
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

いまや世界中のあらゆる社会を支えるインターネットは、特定の国家や組織が管理・運営しているわけではありません。インターネットは、TCP/IPという技術の仕様にしたがって作られた機器やプログラムであれば自由に接続できる、オープンなネットワークです。

とはいえ、だれもが勝手気ままに自分の機器やネットワークを繋ぐだけでは、世界中を相互に接続するようなインターネットは実現できません。その裏では、さまざまな組織や人により、お金を伴う競争と協調の世界が繰り広げられています。

技術的な仕様の解説だけでは語れない、人と人を繋ぐネットワーク技術だからこそ立ち現れる生々しい舞台裏を、2020年代の日本のインターネットの大規模構造に影響をもたらした当事者たちへの取材とインタビューをとおして解き明かします!

目次
はじめに
 本書の構成

第1章 ピアリングを巡る静かな戦い
 1.1 インターネットはネットワークのネットワーク
 1.2 ルーティングプロトコルとしてのBGP
 1.3 ASを運用する組織と組織を繋ぐBGP
 1.4 BGPの仕組みの基本
 1.5 ポリシーで決まる経路
 1.6 組織の力と対価がBGPの経路を決める
 1.7 ピアリング
 1.8 ピアリングのルール
 1.9 なぜピアリングを行うのか?
 1.10 デピアリング

第2章 データセンターとその立地
 2.1 BGPルータは同一のL2セグメントで運用される
 2.2 データセンターの価値は入居している事業者でも決まる
 2.3 価値のある拠点は集中しがち
 2.4 新たな拠点に参入するときに考えること
 2.5 2010年代に大阪では何が起こっていたか(インタビュー)
 2.6 堂島問題

第3章 IXとは何か? 国ごとに違うIX
 3.1 みんなでBGPルータを繋ぐ場としてのIX
 3.2 パブリックピアリングとプライベートピアリング
 3.3 国や地域ごとに違うIX
 3.4 日本のIX
 3.5 NSPIXPが切り開いた日本のIXとピアリング(インタビュー)
 3.6 商用IXの始動:JPIXから見た日本のインターネット(インタビュー)
 3.7 もう1つの選択肢、JPNAPの誕生(インタビュー)
 3.8 アジアを代表するIXとなったBBIX(インタビュー)
 3.9 10年前のピアリング状況とコミュニティ活動によるIXの変化(インタビュー)

第4章 ピアリング相手の探し方
 4.1 どこで誰とピアリングするか?
 4.2 探し方いろいろ
 4.3 GPFやPeering Asiaなどのピアリングイベント(インタビュー)

第5章 コンテンツ事業者の台頭
 5.1 ハイパージャイアンツ
 5.2 キャッシュサーバをどこに置くのか?
 5.3 動画コンテンツによるトラフィックの増加
 5.4 プライベートピアリングの増加
 5.5 NTTドコモとピアリングする意味(インタビュー)
 5.6 BIGLOBE が ISP 視点で見てきた日本のトラフィックの変化(インタビュー)

あとがき
発起人より

索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hnzwd

20
世界中に広がるインターネットって、狭い範囲の個別のネットワーク同士が相互に接続することで出来上がってら訳で、、普段意識しない、その部分を日本のインターネット黎明期を知る人のインタビューなども引用して紹介してくれてます。ネットワークごとにパワーバランスがあってTierで表現してるのはなかなか。。2023/04/18

mirie0908

1
diontumさんの2022ベスト100で紹介され一読。面白かった。ASとかBGPとかは以前ネットワーク仮想化を社内で勉強したとき知ったが、ピアリングって普段インターネットを利用するだけでは、普通は知らない分野。本書はその技術面より、特に日本でのビジネス面と発展史に焦点をあてた本。技術というより人間関係・付き合いみたいな泥臭いエピソード多数で、実はインターネットってそんな活動に支えられ発展してきたことがわかって面白い。2023/02/10

Yoshi NAK

1
IXができた頃の背景がわかって面白かった。 ASは16ビットだと思っていたけど32ビットになっていたそりゃそうだろうなぁ。と思った。2022/12/03

コンタミ

0
ポッドキャストで紹介されていて。日本のインターネット黎明期のネットワーク技術者・事業者の話。ネットワークとネットワークをつなぐ「ピアリング」の話を、当時の技術者たちにインタビューしたのをまとめた本。冒頭で基礎技術の解説も載せてくれているが、インタビュー内容が内輪ネタ&技術ネタが多いので、業界の人でないと十分に楽しめないかも。2023/04/16

watahari

0
めちゃくちゃ面白かった! インターネットに関わる全ての技術者にオススメ。2023/01/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20036261
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。