近代インドのエリートと民衆―民族主義・共産主義・非バラモン主義の競合

個数:

近代インドのエリートと民衆―民族主義・共産主義・非バラモン主義の競合

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 07時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 357p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784908672262
  • NDC分類 366.622
  • Cコード C3022

出版社内容情報

サバルタン研究が曖昧なまま置き去りにしてしまった民衆を、エリートとの双方向的関係から改めてとらえ直す。1920年代初頭に開始された共産主義運動と非バラモン運動は、民族運動とともに民衆とエリートをつないでいった。また各運動間でも、民衆の支持をめぐって相互に競い合いつつ影響を与え合い、その中から民衆は自己の存在意義を自覚して自尊心を培い、エリートたちも民衆からの要求に応えうる新しい政策を作りだしていく。この相互浸透こそが、やがて国民会議派を変容させ、さらに戦後のインド型議会制民主主義を生み出す原動力となっていくのであった。複雑な地域性とカーストなどをもちながら、独自の民主主義国家となったインドの近代を、エリートと民衆との双方向的関係を通して描き出す。

サバルタン研究が曖昧なまま置き去りにしてしまった民衆を、新たな方法でとらえ直す野心的な試み。

序章 エリートと民衆――インド近代史研究における議論と問題点

第1部 エリートと民衆の出会い

 第1章 民族主義と非バラモン主義

 第2章 労働者の覚醒

第2部 エリートと民衆の交流

 第3章 共産主義の流入と受容

 第4章 秘密組織と合法的大衆組織

 第5章 混乱の時代――共産主義勢力の分裂

 第6章 中央から地方へ――行動プログラム決定権の移動と現実路線の確立

 第7章 労働者リーダーの誕生

第3部 エリートと自立にむかう民衆

 第8章 マドラス州会議派政権の誕生

 第9章 労働者の自立と会議派の変質

終章 「周縁」から見るインド史の構築にむけて

志賀 美和子[シガ ミワコ]
著・文・その他

内容説明

動員されるだけの民衆から、自立し要求する民衆へ。指導するだけのエリートから、民衆の要求を政策化するエリートへ。サバルタン研究が曖昧なまま置き去りにしてしまった民衆を、エリートとの双方向的関係から改めてとらえ直す。

目次

エリートと民衆―インド近代史研究における議論と問題点
第1部 エリートと民衆の出会い(民族主義と非バラモン主義;労働者の覚醒)
第2部 エリートと民衆の交流(共産主義の流入と受容;秘密組織と合法的大衆組織;混乱の時代―共産主義勢力の分裂;中央から地方へ―行動プログラム決定権の移動と現実路線の確立;労働者リーダーの誕生)
第3部 エリートと自立にむかう民衆(マドラス州会議派政権の誕生;労働者の自立と会議派の変質)
「周縁」から見るインド史の構築にむけて

著者等紹介

志賀美和子[シガミワコ]
1971年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、専修大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

20
1920年代と30年代の南インドを舞台に、労働運動を通して様々な政治勢力が大衆基盤を確立するために鎬を削る様を描く。ガンディーが主導する民族運動は全ての階層に受容されることを目指したため運動の急進化が抑止され、不満を持つ労働者の間で共産主義運動が勢いづく。南インドで政治的優位を誇っていたバラモンに対し、非バラモン諸カーストが団結し対抗しようとした非バラモン運動とその潮流である自尊運動が共産主義と競合していく。◆刊行から一年半以上過ぎてようやく図書館に入庫。待ち続けた甲斐があった。2020/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13290392
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。