神教経―先代旧事本紀大成経伝〈4〉

個数:

神教経―先代旧事本紀大成経伝〈4〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月02日 15時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908665059
  • NDC分類 170
  • Cコード C0010

内容説明

奈良時代から今日まで神道に教義は無いとされてきたが、先代旧事本紀大成経によれば、推古天皇の「神道の真髄は如何に」というご下問により聖徳太子が著した神教経が神道の教義である。すなわち天皇の生きる道であり、これにより国家と民を守るべく全ての官人たちの責務と心得を教えた。明治時代に国家神道で歪められた三種の神器の真の意味と隠されてきた宗源・齊元・霊宗の神道三部を説き天皇位の使命と血に伏して泣く天皇の宿命を明らかにした。

目次

序章 神教経をひもとく意義(日本神道神学の出処;天政とデモクラシー;「万世一系」という言葉がもたらしたもの)
神教経(一心;五心;宗源;齊元;霊宗;一寶;三器;神璽;道教)

最近チェックした商品