核兵器廃絶への思い―再び広島・長崎を繰り返すな

個数:

核兵器廃絶への思い―再び広島・長崎を繰り返すな

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908664090
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C0036

目次

第1部 原爆被爆者として歩んできた人生(三歳の時、広島で原爆に遭遇;被爆手帳の取得と平和運動・被爆者運動への関わり;映画『アオギリにたくして』の上映活動に取り組む;「八王子平和・原爆資料館」の取り組み;ベンガル語版、中国語版の被爆証言集を出版;伊方原発運転差止め広島裁判の原告団に加わって;沖縄、高江・辺野古への思い;核禁条約の発効と「ヒバクシャ国際署名」の取り組み)
第2部 ヒバクシャとしての海外での活動(一九八二年、国連軍縮総会への代表参加のはずがカナダ訪問へ;二〇〇三年、オマハ、ワシントンでの「被爆の実相」普及遊説;二〇〇五年、核拡散防止条約(NPT)再検討会議に参加
二〇〇五年、アルバカーキ、ロスアラモス、サンタフェを訪問
二〇一〇年、NPT再検討会議に二度目の参加
二〇一八年、ピースポート「ヒバクシャ地球一周、証言の航海」
二〇一九年、枯葉剤被害者支援・交流のためベトナムを訪問)

著者等紹介

上田紘治[ウエダコウジ]
1942年、広島市生まれ(本籍は元柳町)。原爆投下時は、爆心地の北方10kmの可部町で被爆。東京都原爆被害者団体協議会(東友会)事務局次長/八王子市原爆被害者の会(八六九会)事務局長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品