出版社内容情報
道徳教科書の全社教材を5つに分類し、そのパターンごとの授業プランを解説。道徳評価のモデルも提示。道徳教科書の全社教材を5つに分類し、そのパターンごとの授業プランを解説。
超有名教材も5パターンのプランで授業すれば絶対に成功します。
道徳評価のモデルも提示。
指導要領「内容項目」を軸に「教科書教材+TOSS道徳の授業づくり」を学年別に一覧で紹介。
堀田 和秀[]
著・文・その他
内容説明
教科書で「熱中する道徳」をしたい人必読!超有名教材も5授業パターンで授業すれば“うまくいく”。道徳の評価は「このように書く」モデル提示。指導要領「内容項目」を軸に「教科書教材+TOSS道徳の授業づくり」→学年別一覧。教科書の新しい試み「道徳ノート」活用のノウハウ。
目次
1 「特別の教科道徳」でここが変わる!―教教書を使った道徳の授業をどう創るのか
2 道徳教科書を使いこなす五つの授業パターン
3 教科書を使って、対話型の道徳授業を組み立てる
4 教材の五類型に基づく対話型の道徳授業づくり―有名教材を「五つの授業パターン」で授業化する
5 効率的で、効果抜群!「道徳の評価」は、このように書く
6 新指導要領の「内容項目」を軸にした教科書教材+TOSS道徳の授業づくり―教科書会社別教材とTOSS道徳の実践学年別一覧
著者等紹介
堀田和秀[ホリタカズヒデ]
1978年兵庫県生まれ。兵庫教育大学学校教育学部卒。兵庫県洲本市立洲本第一小学校教諭。NPO法人淡路島子どもの教育支援ネットワーク事務局。TOSS淡路キツツキ代表。特別支援教育サークル「きずな」代表。自身のNPOで、年間10回程度、授業力向上のための学習会を主催している。また、淡路島内で行われる「特別支援教育連続セミナー」では、臨床心理士の先生方と共に年間4回の講師を務めている。2017年の日本教育技術学会にて、教科書を使った道徳授業について提案した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 転生荷運び人の異世界攻略法(話売り) …
-
- 電子書籍
- 脱炭素で変わる世界経済 ゼロカーボノミ…
-
- 電子書籍
- 完全版 南蛮阿房列車(上) 中公文庫
-
- 電子書籍
- 怪談実話 無惨百物語 ゆるさない 分冊…