出版社内容情報
道徳を中心に据えた学級経営を行う著者が、ほぼ毎日発行している学級通信をリアルに収録しました。道徳を中心に据えた学級経営を行う著者が、ほぼ毎日発行している学級通信をリアルに収録しました。
◎つけたいモラル・マナー習慣
◎欲しい集団のモラルパワー
?道徳で人づきあいマナー
?教師の趣意説明 ほか
山本 東矢[ヤマモト ハルヤ]
著・文・その他
内容説明
担任の趣旨説明222文言集。
目次
1章 道徳“人づきあいマナー”(いじめなどの現実問題に対応できる趣意説明集;現実問題に対応する人付き合いマナー指導を初めに行う。;趣意説明集でじわじわとマナーを教えていく。マイナスを減らし、プラスを増やす。;趣意説明集を道徳の時間に実際にどう使うのかパターン3紹介;トラブルが激減し、プラス行動が増える一年となるが、留意すべきこともある。 ほか)
2章 趣意説明集―ほぼ毎日ダイアリー(4月;5月;6月;7月;9月 ほか)
著者等紹介
山本東矢[ヤマモトハルヤ]
1978年兵庫県生まれ。2002年3月四天王寺大学卒業。2003年4月大阪市小学校勤務。大阪市みどり小学校勤務。TOSS大阪みなみ代表。全国の教育セミナーで学級づくり、授業づくりを中心とした講座を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。