目次
第1章 子どもの造影についての考え方
第2章 子どもの絵について
第3章 子どもの絵の発達について
第4章 子どもの立体的なものづくりについて
第5章 材料や道具について
第6章 たのしい造形遊び
第7章 保育者を目指す人のための造形課題と模擬保育
著者等紹介
石川博章[イシカワヒロアキ]
1962年愛知県碧南市生まれ。愛知教育大学卒業、同大学大学院修了。愛知教育大学非常勤講師、愛知学泉短期大学教授を経て、岡崎女子大学教授。主な著作に『すべての感覚を駆使して分かる乳幼児の造形表現』『保育内容シリーズ6造形表現』『幼児造形の基礎』(いずれも共著)などがある。制作活動では、個展・グループ展等多数。藤井達吉研究にも取り組み、著書に『藤井達吉研究資料集成 しこくささきぬ』(人間社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。