内容説明
映画には、人生を変える力がある。ごく普通の派遣事務員だった著者はある日、カンボジア農村部の子どもたちにアニメ映画を届けるNPOのリーダーになった。声が小さく統率力もまったくない著者が、なぜ後に「新しい社会貢献」と呼ばれる活動を立ち上げ、広げることができたのか。その背景には、効率を優先する社会の中で、さまざまな思いを抱えていた若く優秀なメンバーたちが、彼女とカンボジアの子どもたちとに出会ったことで人生を取り戻していく、あたたかな物語があった―。ひとりのちいさな夢がみんなのおおきな現実になる、一本の映画のようなノンフィクション。
目次
第1章 ライフ・イズ・ビューティフル(幸福な子ども;小さな手の温もり ほか)
第2章 はじまりのうた(天啓;“裸のリーダー”になった日 ほか)
第3章 セレンディピティ(この景色が見たかった;映画を選ぶということ ほか)
第4章 スタンドバイミー(映画館を貸し切ろう!;映画のようなこの1年 ほか)
第5章 ボレロ(日本武道館の舞台;運命のスピーチ ほか)
著者等紹介
教来石小織[キョウライセキサオリ]
1981年生まれ。World Theater Projectを運営するNPO法人CATiC代表。日本大学芸術学部映画学科卒業。大学では映画制作について学ぶ。2012年よりカンボジア農村部の小学校をまわる移動映画館を実施。2015年2月、日本武道館で開催された「みんなの夢AWARD5」にて優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Y2K☮
マリリン
ゆーや
鎌倉 幸子
ぶっちゃん
-
- 和書
- 建設汚泥リサイクル指針