あなたのお子さんには通信制高校が合っている!!―通信制高校のお得なところ

個数:

あなたのお子さんには通信制高校が合っている!!―通信制高校のお得なところ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月23日 16時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 351p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784908555169
  • NDC分類 376.4
  • Cコード C0037

出版社内容情報

近年多様な学び方で注目される通信制高校の仕組みと、お子さんの状態に合った学校選びの方法などを実例に即して徹底解説した決定版お子さんの状態に合わせて通信制高校選びをナビゲーションします!
お子さんが笑顔になれる通信制高校をご一緒に検討しましょう!

中高生の保護者世代になかった、今の通信制高校。
ちょっとわかりにくいところもありますが、その柔軟な仕組みにより多く生徒が学ぶ多様で個性的な高校になっています。

本書は、その個性的な通信制高校をお子さんの今の状態と進路希望から検討できるようにナビゲーションしています。

お子さんの状態は、不登校、ひきこもり、いじめを受けている、病気・体調不良、発達の課題を持っている、学び直し・未学習、学校外活動をしている、高校転入学・編入学、やりたいことを持っているの9つの状態に分けています。

通信制高校選びのナビゲーションは、実際に在籍している生徒、卒業生、保護者の方の体験談を踏まえて行っています。

しんどい思いをして自信を失った子たちが、どんな通信制高校だったら笑顔を取り戻せるかナビゲーションします。

【本書の概要】

第1章 通信制高校選びの体験談とナビゲーション

生徒・卒業生や保護者の方の体験談を取り上げながら通信制高校選びをナビゲーションしています。
不登校、学び直し、体調不良(起立性調節障害)、高校転入学・編入学などのお子さんの様々な状態に即した学び方をご案内します。

第2章 通信制高校選びに役立つ基礎知識

「スクーリング」「レポート」などによる学び方の仕組み、「学費」、「生徒数や学校数」など通信制高校の疑問解消ができるように項目別にまとめています。

第3章 通信制高校をつくった先生に聞いてみました 「誰のために、どんな学校をつくっているのですか?」

通信制高校の先生方がどんな人生観を持ち、教員になったきっかけはどんなものだったのか、どんな思いをこめて学校づくりに取り組んでいるのか――などをお聞きして生の声としてお届けします。

出版社からのおすすめポイント

「通信制高校って、なんだかよくわからないわ・・・」という保護者の方の声に応える新刊です。
長年にわたって、通信制高校の生徒、卒業生、保護者の方の体験談を聴いてきた著者ならではの通信制高校選びナビゲーションです。

“ナゾ"の多い通信制高校もこの本で隅から隅までスッキリとわかります!

この本のナビゲーションは、学校選ぶその子の今の状態に合わせて、その子が活き活きできる通信制高校選びをすることです。
そのポイントは、学校を選ぶお子さんが「自分を大切にする心」(自己肯定感)を持って学校を選べるようにすることです。

きっと、この本を読めば、お子さんが笑顔になれる通信制高校が見つかります!


第1章 通信制高校選びの体験談とナビゲーション

1.通信制高校の選び方
2.「不登校状態」のお子さんに合った通信制高校とは
3.「ひきこもり状態」のお子さんに合った通信制高校とは
4.「いじめを受けている状態」のお子さんに合った通信制高校とは
5.「病気・体調不良状態」のお子さんに合った通信制高校とは
6.「発達の課題を持った」のお子さんに合った通信制高校とは
7.「学び直し・未学習状態」のお子さんに合った通信制高校とは
8.「学校外活動をしている状態」のお子さんに合った通信制高校とは
9.「高校進路変更(転入学、編入学)検討状態」のお子さんに合った通信制高校とは
10.「やりたいことを持った状態」のお子さんに合った通信制高校とは

第2章 通信制高校選びに役立つ基礎知識(40項目)

通信制高校などの仕組み
1.通信制高校の仕組み
2.通信制高校の学習のすすめ方
3.「単位」とは学習量を定めるもの(単位制の仕組み)
4.通学コースのある通信制高校
5.集中スクーリングと放送・メディア視聴
6.転入学と編入学の仕組み など20項目

お子さんの状態を見るキーワード
21.不登校
22.不登校を経験した人のその後
23.ひきこもり
24.ひきこもりと不登校
25.高校中退 など10項目

通信制高校の選び方と学校生活の満足度
31.通信制高校を選んだ理由
32.通信制高校を選ぶきっかけとなった情報
33.入学形態、不登校経験の有無
34.入学時に通信制高校に期待したこと
35.通信制高校の学校生活で満足しているところ など10項目

第3章 通信制高校をつくった先生に聞いてみました
「誰のために、どんな学校をつくっているのですか?」

山口 教雄[ヤマグチ ノリオ]
著・文・その他

内容説明

今のお子さんの状態から通信制高校選びをナビゲーションします。お子さんが笑顔になれる通信制高校をご一緒に検討しましょう。

目次

マンガ あなたのお子さんには通信制高校が合っている!!
第1章 通信制高校選びの体験談とナビゲーション(通信制高校の選び方;「不登校状態」のお子さんに合った通信制高校とは;「ひきこもり状態」のお子さんに合った通信制高校とは ほか)
第2章 通信制高校選びに役立つ基礎知識(通信制高校などの仕組み;お子さんの状態を見るキーワード;通信制高校の選び方と学校生活の満足度)
第3章 通信制高校をつくった先生に聞いてみました「誰のために、どんな学校をつくっているのですか?」(社会で堂々と闘っていける力を身につけて!―通信制高校生であることを負い目にさせない!;生徒の本当にやりたいことや好きなことを応援する―通信制だからこそのゆとりある指導;多くの経験の機会をつくって社会で生き抜く力を養う―「できることからはじめようよ!」が合い言葉 ほか)
マンガ 合同相談会へLet’s Go

著者等紹介

山口教雄[ヤマグチノリオ]
1996年に出版社『学びリンク』を創立、代表取締役社長。家族支援カウンセラー、新しい学校の会事務局長。98年度から通信制高校へ進学する人のための進学ガイドブック『通信制高校があるじゃん!』などを発行し、それまでになかった綿密な取材にもとづくものとして好評となっている。通信制高校をはじめフリースクール、高認、夜間中学、教育特区など新しい学びの場をテーマとした進学ガイドブックならびに単行本を発行。2008年度より出版社としてつちかってきた情報力をベースにした『通信制高校・サポート校合同相談会』を本格的に開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

47
奥様のオススメ本(いや宿題か😅)。来月、通信制高校の相談会に息子共々行くことになったので事前勉強です。通信制高校の基礎知識が得られる一冊で、通信制高校の仕組み・種類・特徴・選び方(レポート、スクーリング、テストの3つで学習、時間や場所を選ばないのが最大の特徴)から、不登校状態や病気・体調不良状態など子供の状態に合わせた解説をしています。概要を勉強するのに丁度良い感じでした。2022/01/22

Ajiro Ryosuke

2
通性高校に関する本。 具体的な事例や気になることが詳しく掲載されている。 いまや通信制高校は全日制に行けなかった子が行く場所ではなくなっています。 新しい選択肢としての通信制高校を知りたい方にお勧めの1冊です。2019/12/02

絵具巻

2
文京区立根津図書館で借りました。2018/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12638126
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品