出版社内容情報
ドラッカー好きにはたまらない一冊
ドラッカーに直接会い、教えを請うという得難い体験を綴った、著者のいわばドラッカー物語である。
彼はドラッカー来日の際の、日本での案内役であった。本書は、その当時の詳細なメモを頼りにドラッカーと過ごした日々を書き綴った、ドラッカーの素顔や知られざる一面を垣間見ることができる、ひじょうに稀有な書である。これまでの経済書では知ることのできないプライベートなドラッカーが活写されており、ドラッカー好きにはたまらない一冊。
山岡 歳雄[ヤマオカ トシオ]
内容説明
もう一つのドラッカー物語。1960年、ドラッカー初来日時、日本の案内役を託されて以来、54年におよぶドラッカーとの交流に加え、デミングとも30年の交流を続けた、著者の貴重な体験が凝縮された一冊。
目次
ドラッカーとデミング
ドラッカーとの最初の出会い―一九六〇(昭和三五)年
ドラッカーをメインとしたマネジメントシステムの素創り―一九六一(昭和三六)年
ヒューストンの思い出「工学博士“建設”合格認定」―一九六二(昭和三七)年
再び渡米:超短期留学“マネジメント学専攻”九八日―一九六二(昭和三七)年
渋沢栄一記念財団等、ドラッカーの視察に同行―一九六三(昭和三八)年
クオリティ・マネジメントシステムのポイントを学ぶ―一九六八(昭和四三)年
ドラッカーら来日―一九七〇(昭和四五)年
シカゴ、サンフランシスコ、ワシントン―一九七八~七九(昭和五三~五四)年
西ドイツ、フランス、イギリスにて―一九八二(昭和五七)年
海外調査団とアメリカ視察―一九八四(昭和五九)年
経営管理システムの体系化を目指し、論議と講演―一九八八(昭和六三)年
著者等紹介
山岡歳雄[ヤマオカトシオ]
博士(経営・工学)、QMSエキスパート審査員、QMS(品質)・EMS(環境)・OHSAS(労働安全衛生)各主任審査員。にほんそうけんコンサルタント統括代表(10名の相棒の代表)。1938年京都府生まれ、1963年関東学院大学工学部土木工学科卒業。1994年5月よりISO/IEC関連専門コンサルタント(認証取得、維持改善、内部監査員資格取得、自己適合宣言審査、模擬審査、第二者監査代行、第一者監査代理人方式監査等)、および経営コンサルタント(新規事業、人財育成、就職活動支援を中心に学生や企業への教育指導)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。