山岡流経営学の真髄はすべてドラッカーから学んだ

個数:

山岡流経営学の真髄はすべてドラッカーから学んだ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 309p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908493065
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

出版社内容情報

ドラッカー好きにはたまらない一冊
ドラッカーに直接会い、教えを請うという得難い体験を綴った、著者のいわばドラッカー物語である。
彼はドラッカー来日の際の、日本での案内役であった。本書は、その当時の詳細なメモを頼りにドラッカーと過ごした日々を書き綴った、ドラッカーの素顔や知られざる一面を垣間見ることができる、ひじょうに稀有な書である。これまでの経済書では知ることのできないプライベートなドラッカーが活写されており、ドラッカー好きにはたまらない一冊。


山岡 歳雄[ヤマオカ トシオ]

内容説明

もう一つのドラッカー物語。1960年、ドラッカー初来日時、日本の案内役を託されて以来、54年におよぶドラッカーとの交流に加え、デミングとも30年の交流を続けた、著者の貴重な体験が凝縮された一冊。

目次

ドラッカーとデミング
ドラッカーとの最初の出会い―一九六〇(昭和三五)年
ドラッカーをメインとしたマネジメントシステムの素創り―一九六一(昭和三六)年
ヒューストンの思い出「工学博士“建設”合格認定」―一九六二(昭和三七)年
再び渡米:超短期留学“マネジメント学専攻”九八日―一九六二(昭和三七)年
渋沢栄一記念財団等、ドラッカーの視察に同行―一九六三(昭和三八)年
クオリティ・マネジメントシステムのポイントを学ぶ―一九六八(昭和四三)年
ドラッカーら来日―一九七〇(昭和四五)年
シカゴ、サンフランシスコ、ワシントン―一九七八~七九(昭和五三~五四)年
西ドイツ、フランス、イギリスにて―一九八二(昭和五七)年
海外調査団とアメリカ視察―一九八四(昭和五九)年
経営管理システムの体系化を目指し、論議と講演―一九八八(昭和六三)年

著者等紹介

山岡歳雄[ヤマオカトシオ]
博士(経営・工学)、QMSエキスパート審査員、QMS(品質)・EMS(環境)・OHSAS(労働安全衛生)各主任審査員。にほんそうけんコンサルタント統括代表(10名の相棒の代表)。1938年京都府生まれ、1963年関東学院大学工学部土木工学科卒業。1994年5月よりISO/IEC関連専門コンサルタント(認証取得、維持改善、内部監査員資格取得、自己適合宣言審査、模擬審査、第二者監査代行、第一者監査代理人方式監査等)、および経営コンサルタント(新規事業、人財育成、就職活動支援を中心に学生や企業への教育指導)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。