目次
初代の加藤治助は頭(当)役であった
美濃のやきもの1(西浦焼の前史として)
二代目西浦圓治は事業家であった
尾張藩の「窯元取締役」
万国博覧会へ加藤五輔が出品する
明治天皇のご巡幸を迎える
美濃のやきもの2
美濃のやきもの3
パリ万博で西浦圓治「銅賞」
西浦圓治「多治見町長」に
美濃のやきもの4
瀬戸の築窯を加速化する尾張藩
美濃のやきもの5 朴平意による「白薩摩」
「磁器」にくわれる美濃焼き
西浦焼は明治とともに去りぬ
著者等紹介
久野治[クノオサム]
古田織部研究家。1923年岐阜県多治見市で生まれる。1997年岐阜県第1回『織部賞』で「特別功労賞」を受賞する。1999年岐阜県の『芸術文化顕彰』を受賞する。2003年日本経済新聞の文化欄に「織部は日本のダ・ヴィンチ」を掲載。2010年NHKテレビ『歴史秘話ヒストリア』の「古田織部」に出演する。翌11年、並びに2017年にアンコール放映される。中部ペンクラブ理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 英会話で思いや状況をすぐに伝えるための…
-
- 電子書籍
- ジョニー・ザ・ラビット 双葉文庫