内容説明
イタリアのいいとこどりをした絶品料理、アドリア海に面した美しいビーチ、世界遺産の街並み、温かくて、頼りになる人たち。偶然に導かれたように出会ったマルケが僕の原点になりました。修業中5年間暮らした大好きな町、みなさんを全力で案内します。ラファエロやロッシーニの故郷。ラザニアはこの町の伝統料理のひとつ。歴史を感じるお城や、小さな町並みを訪ねるのも楽しい。
目次
1 マルケへ行ってみよう
2 初心者にもやさしいマルケへの旅準備
3 はじめてのマルケを楽しみ尽くそう
4 ちょっと足を延ばして田舎へ行こう
5 マルケから行ける別世界も体験しよう
6 マルケ料理を自宅で味わおう
著者等紹介
井関誠[イセキマコト]
「anik`o」オーナーシェフ。広島県出身。20歳で上京し都内のレストランで修行後、2004年に渡伊。ピエモンテ州、トスカーナ州、マルケ州で計10年間修行し、帰国。2019年、赤坂にマルケ料理専門店「anik`o」をオープン。4年連続ミシュランのビブグルマンを獲得する。2025年鎌倉市に2店舗目を出店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
マルケの食文化・自然・芸術 オーナーシェフの紀行エッセイ マルケ料理を日本人が好きな理由 食材の豊かさとヴェルディッキオ 世界遺産ウルビーノ歴史地区 ラファエロとルネサンス美術 アドリア海の美しいビーチ マルキジャーニの温かさ 四季折々のマルケの魅力 白トリュフとカステルッチョの花畑 ローマ経由の鉄道旅 マルケのモデルコース バールとアペリティーボ文化 フラサッシ鍾乳洞 地元ブランドとマルケ土産 ブロデット食べ比べ ワイナリー巡りとヴェルディッキオ アクアラーニャの白トリュフ祭り マルケ郷土料理レシピ2025/05/24