結果を出すための攻める検問・職務質問

個数:

結果を出すための攻める検問・職務質問

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 04時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908314230
  • NDC分類 317.75
  • Cコード C0032

内容説明

地域警察官のための職務質問の極意。

目次

第1章 職務質問指導者への道―広域自動車警ら隊小隊長回顧録(恩師・相良真一郎警部との出会い;以前の徳島県地域警察の実情(飲酒運転と自転車盗) ほか)
第2章 職務質問指導者としての検挙活動と体験談(所持品検査;職務質問の対象 ほか)
第3章 職務質問指導者以前の活動(交番勤務の重要性等)(盗品自転車番号表を使っての自転車窃盗検挙活動;飲酒運転取締り ほか)
第4章 地域警察官に言いたいこと(雨が降ろうが風が吹こうが警らに出る;地域警察官の使命の一つは市民への奉仕活動 ほか)
第5章 あるべき姿に向けて苦言、提言(表彰制度について;自動車検問は運転席側から停止するべき ほか)

著者等紹介

宇野博幸[ウノヒロユキ]
1956年生まれ。1975年、徳島県警察官を拝命。警察人生の大半を地域警察官として、交番、駐在所、自動車警ら隊員として勤務。最後の13年間は職務質問技能指導官として、最後の最後まで現場で働きながら、全国の研修生や後輩警察官を実践指導。講演活動等によって自らが編み出した職務質問技能を伝承した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品