目次
2012年(散歩の植物誌29 クスノキ;麻布十番・六本木界隈 ほか)
2013年(散歩の植物誌31 奇数・偶数;クロアチアへの旅・城塞都市ドブロブニク 後編 ほか)
2014年(男子厨房に入る;散歩の植物誌35 ヤマフジはどのようにして道路を越えたか ほか)
2015年(散歩の植物誌39 ハナイカダとナギイカダ;『「大発見」の思考法』読後感 ノーベル賞受賞者山中伸弥・益川敏英両教授の対話 ほか)
2016年(散歩の植物誌43 秋の紅葉・春の紅葉;天変地異と伝説 ほか)
2017年(散歩の植物誌47 タケの不思議;東欧四ヶ国の旅(下) ほか)
2018年(エドワード・S・モース著『日本その日その日』;笑いについて ほか)
2019年(私が所有する小さな美術館;「永契会」由来 ほか)
2020年~2021年(懐かしき旧制高校の先生がた;アラブの国のおもてなし ほか)
著者等紹介
渡辺英二[ワタナベエイジ]
昭和5(1930)年9月26日生れる。昭和28(1953)年3月旧制大阪大学理学部化学科卒業。昭和32(1957)年11月昭和電工株式会社入社。昭和45(1970)年5月日揮株式会社入社。昭和51(1976)年6月同社取締役役就任。昭和53(1978)年6月同社常務取締役国際事業本部長就任。昭和59(1984)年6月同社専務取締役就任。昭和63(1988)年6月同社代表取締役社長就任。平成8(1996)年6月同社代表取締役会長就任。平成14(2002)年6月同社相談役就任。平成16(2004)年3月退任。公職経歴:(社)日本化学会相談役/(社)エンジニアリング振興協会理事長/日本プロジェクトマネージメントフォーラム会長/(社)化学工学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- おもしろい宇宙の話