目次
interview(高橋悠介(CFCL)
海老澤美幸
佐藤岳詩)
paper(水上拓哉―なぜファッション研究において技術哲学が重要なのか;加戸友佳子―傷ついた皮膚でファッションを語るために―「皮膚‐環境」試論;小野里琢久―[研究ノート]バイオデザインにおける自然観試論―実践スケールと多種存在への着目)
international perspective(展覧会紹介;書籍紹介)
critical essay(白水高広―地域文化としての服;赤阪辰太郎―ウェールズ・ボナーという名のファッション・ハウス;工藤源也―松浦武四郎のヴィンテージ・ファッション―好古、ヴィンテージ趣味と「正統性」の/による構築(公募)
角田千尋―YUIMA NAKAZATOを着ること―これからの衣服の在り方を考える(公募))