詩想社新書<br> プロ野球、あの名選手の「最後の1年」がすごい!―圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

詩想社新書
プロ野球、あの名選手の「最後の1年」がすごい!―圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人

  • 提携先に41冊在庫がございます。(2025年07月23日 08時49分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784908170355
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0275

内容説明

王は30本塁打、江川は13勝でも引退した…。レジェンドたちの引退時の真の実力は?もう1年プレーしていたらどうだったか?圧倒的実力を維持していた最強引退選手14人。

目次

第1章 あの名選手の「最後の1年」がすごい!(現役最終年でも30本塁打、「まだ1、2年はできる」と惜しまれた引退…王貞治;「最後の1年」がもっとすごかった大打者とは…山本浩二;現役最終年打率が史上1位だった知られざる選手…土井正三 ほか)
第2章 「いまでも通用する…」、そう言わしめた最強引退選手(引退して十数年たっても、「1イニングなら通用する」と言われた名投手…村田兆治;大偉業まであと1本塁打、長打力健在のまま去っていった強打者…大杉勝男;あのとき引退しなければ、250勝はしていた「幻の大投手」…池永正明 ほか)
第3章 あのレジェンドが、もう1年プレーしていたら…(防御率リーグ3位でも引退していった名投手…藤田元司;「あのケガがなかったら…」と思わせる00年代最速選手…赤星憲広;最終年も全試合出場、維持されていた技術力、身体能力…衣笠祥雄 ほか)

著者等紹介

飯尾哲司[イイオテツジ]
静岡県生まれ。『週刊ベースボール』出身。プロ野球現場取材歴は35年。野村克也氏の著書10冊、広岡達朗氏らの書籍の取材・構成を担当。早稲田大学大学院修士課程修了。学術論文に『エリートアスリートはなぜセカンドキャリアで教員を選択したのか:元プロ野球選手とJリーガーの事例をもとに』がある。大学教員も務める。公認野球指導者基礎U15、部活動指導員資格を保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しん

3
プロ野球選手の最後の1年にフォーカスし、その人物の記録と成績を紹介する。15名程度の選手の紹介なのでさっと読める。2025/03/25

Ninja

2
採り上げられている選手が、自分には少し古過ぎたかなぁ。感じたのは、プロ選手の選手生命の短さ、昔の野球の「打高投低」感。王さんの一本足も、選手生活の途中から、というのは初めて知る事実でした。もう少し、著者のみぞ知る裏話や逸話が盛り込まれていると、より惹き込まれたと思います。実績、記録の記載は多いが、それ以上の部分を読ませてほしかったです。2025/05/26

渡辺 にゃん太郎

1
ボロボロになるまで選手を続けてほしい派の僕としては登場する選手のほとんどはもったいない辞め方をしているように感じるけど、当時の考え方や空気感を共有したら辞めて当然と思ってしまうのかもしれない。今の選手はトミージョン手術をしても育成に落として1,2年様子を見て駄目なら引退という風潮があるけど、将来はその風潮ももったいない辞め方になってしまうのかな。本書に登場する選手の時代背景の解説があればもっとのめりこめたと思う。2025/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22483752
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品