日本「地方旗」図鑑 解読編―ふるさとの旗を読む

個数:

日本「地方旗」図鑑 解読編―ふるさとの旗を読む

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784908073397
  • NDC分類 288.9
  • Cコード C0025

内容説明

色やデザインモチーフによる分類、類似旗分析など様々な視点から解読。貴重な都道府県旧旗、団体旗、シンボル旗なども紹介・解説。巻末には旗チャートとして使える日本の都道府県・市町村旗一覧(内寸1020ミリ×660ミリ)を付す。

目次

第1部 ふるさとの旗を解読する(廃止市町村旗(『日本「地方旗」図鑑』収録後発見された68旗)
私的市町村旗ベスト10
色から解読(使用される色数・地色;色のあれこれ日本の伝統色)
都道府県旗の影響
紋章不使用型市町村旗
紋章追加型市町村旗
市町村旗の制定
市町村旗デザインの主なモチーフ
類似市町村旗)
第2部 ふるさとの旗のいろいろ(都道府県旧旗・国体旗;都道府県シンボル旗・略旗・標旗;都道府県警察旗;県漁業取締旗;市消防旗)
附録 日本の都道府県・市町村旗一覧

著者等紹介

苅安望[カリヤスノゾミ]
1949年、千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。三菱商事(株)に入社し東京本店、ニューヨーク支店、メルボルン支店食品部門勤務を経て、ヤマサ醤油(株)の取締役国際部長、顧問を歴任し2015年退職。2000年より旗章学協会国際連盟(FIAV)の公認団体である日本旗章学協会会長。北米旗章学協会、英国旗章学協会、オーストラリア旗章学協会、各会員。2009年7月横浜で海外研究者を招致してアジア初の国際旗章学会議開催

西浦和孝[ニシウラカズタカ]
1993年、宮城県生まれ。仙台高等専門学校機械工学科卒業。現在、東北大学大学院工学研究科博士課程前期2年の課程在学中。2009年より日本旗章学協会会員、同会ウェブマスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品