センチメンタルな旅1971-2017-

個数:

センチメンタルな旅1971-2017-

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5変判/ページ数 288p/高さ 19X25cm
  • 商品コード 9784908062186
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

出版社内容情報

写真家・荒木経惟の膨大な作品群から、妻「陽子」というテーマに焦点をあて、陽子を被写体とする作品、その存在を色濃く感じさせる多様な作品によって構成される、同名写真展の公式展覧会カタログです。
荒木自らが「陽子によって写真家になった」と語るように、1968年の出会いから1990年のその死に至るまでの妻・陽子との濃密な時間から生み出された作品群は、写真の核心を貫き、見る者の心を揺さぶらずにはおきません。
結婚前の貴重な未発表ポジ作品や本展のための新作をはじめ、私家版として発売された幻の写真集『センチメンタルな旅』全108点を収録。もっとも重要な被写体である陽子を通じて、荒木が重要視する被写体との関係性を探り、また彼の写真の神髄である「私写真」について考察します。
タイトルの「センチメンタルな旅」は、1971年出版の写真集のタイトルでもあり、また2017年現在からさらに続く写真人生そのものを表しています。荒木にゆかりの豪華執筆陣によるエッセイも必読、すでに500冊以上になる荒木の写真集において、決定版となる一冊です。

収録作品:〈センチメンタルな旅〉〈東京は、秋〉〈食事〉〈センチメンタルな旅、冬の旅〉〈空景/近景〉〈三千空〉他、結婚前の陽子を撮影した60年代の未発表ポジ、陽子をテーマとする作品、愛猫チロのポラロイド、2017年撮影の最新日記シリーズ

執筆:吉増剛造(詩人)、ユルゲン・テラー(写真家)、石内都(写真家)、古屋誠一(写真家)、森山大道(写真家)、伊藤俊治(美術史家)、フィリッポ・マッジア(モデナ写真財団)、笠原美智子(東京都写真美術館)、北澤ひろみ(キュレーター)

荒木経惟(あらき のぶよし)
1940年東京都生まれ。千葉大学工学部写真印刷工学科卒業後、電通に入社し写真部に所属する。1964 年「さっちん」で第1回太陽賞を受賞。1971年、妻陽子との新婚旅行を写した『センチメンタルな旅』を限定1000部で自費出版。以降、妖艶な花々、緊縛ヌード、空景、食事、東京の街、愛猫、様々な被写体から強烈なエロスとタナトスが漂う独特の写真世界を確立し、日本を代表する写真家として内外で高い評価を受けている。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じょんじょん

36
荒木経惟さんの写真。とても好きなんです。荒木さんというとすぐに女性nudeとエロスを思い受かべる方もいるかもしれませんが、自分には「nude」も「風景」もしっとりとした質感と寂寥感と愛情に溢れている写真だなと感じます。最愛の奥様「陽子」さんをテーマにした同タイトルの写真展の公式図録でもある本写真集は過去作品と最近の作品で構成され、荒木さん自身の写真旅を表現しているようです。陽子さんショットは愛しさと切なさが流れ出てくるような印象を持ちました。右目失明されていますがいつまでも今のパワーで撮り続けて欲しいです2018/03/12

たまきら

21
接待アガリの六本木ABCで、口直しに。焼き直しが多いけれど、この人のどこか流動的で現在進行形な一枚一枚が好き。スチールなのにスチールじゃないところ。2018/01/12

tom

14
いろいろな人が荒木経惟について書いている。その中の一つで写真家石内郁が荒木陽子の変化について書いている。「最初に撮られたとき、恋人同士、結婚式、新婚旅行・・。20代、30代、40代を通して、写真を撮られる生活から、陽子さんは、どんどん変化していく。1人の若い女の可能性が写真に映し出されている。その年代記のような表面の変化。荒木の意図なのか、陽子さんの自覚なのか。多分その両方向が像として結ばれた。写真は、撮る人と撮られる人の意志の行為。陽子さんは、写真を撮られることで自分を発見していった人ではないか」。2019/09/30

めぐ≠かのん

2
9/24まで東京都写真美術館で開催されている展覧会 https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-2795.html の図録。33歳の誕生日に、前知識ゼロでふらりと見に行きました。顔を手で覆いながらも指の間からこっそり覗かずにはいられない、そんな私小説でした。朦朧としながら図録を買って、夜中に家で見ていたら、大切な人に会いたくなって大泣きして、次の日目が腫れました。食べ物の写真にヘルシーさが全くなくって、どろどろギトギトで、少し谷崎潤一郎を思い出しました。2017/07/26

Yasuyuki Kobayashi

0
荒木夫人陽子さんとの新婚旅行を中心とした写真集。2023/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12193183
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。