部屋を片づけるだけで子どもはぐんぐん伸びる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908059698
  • NDC分類 597.5
  • Cコード C0030

内容説明

勉強しない、集中力がない、お手伝いをしない。ぜんぶ“お片づけ”で解決!3000件の家庭を見てきた著者が教える片づけ=子どもの能力アップの法則!

目次

第1章 子どもが散らかす家は、必ず原因がある(8割の家が「片づいていない」!;その「モノ」は本当に必要? ほか)
第2章 子育ての基本はおウチです!(自宅は子どもが最も長く過ごす場所;親の目線でも片づけよう ほか)
第3章 キレイな家になると子どもが変わる!(キレイな家が素直な心をはぐくむ;片づいた家なら勉強嫌いがなおる ほか)
第4章 実践!子どもの自立心を育てる片づけ術(「片づけなさい」と叱っても片づけないのは理由がある;なぜ、散らかるのかを子どもと一緒に考えよう ほか)
第5章 子どもの自立のカギは「気づき」「判断力」「行動力」(片づけはトクだと子どもに知ってもらう;片づけは日常に組み込んで作業感ゼロに ほか)

著者等紹介

佐和田久美[サワダクミ]
2010年に「株式会社ワンズコピー」を設立。片づけ&掃除のプロ。家族は夫と、長男(高校生)、次男(小学生)。NPO法人日本ハウスクリーニング協会認定指導員、一般社団法人日本家事代行協会理事、一般社団法人日本整理収納協会統括指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

29
ものが多い家で育ち、ごく最近まで片づけが出来なかった自分。変わるきっかけは著者と同じで子どもが生まれてから。保育士さんや子育て広場の方たちがサッと子供とともに片づけ何事もなかったかのように次の遊びやプランに移行していく姿を見て、感動したからです。もともと職場や自分の仕事周りの整頓は好きだったので様々な本を見て勉強するのが楽しくてたまりません。そしてこのタイトル…これ、自分もおや?と気づいたこと。部屋がきれいでものの場所がわかると集中できる。当たり前のようで難しいけどもっと学んでいきたいです。2021/10/21

shizuca

5
片付けするとこんなに良いことがある! という本なのですが、私はなんだか【片付けしなさいさもなくばこどもの心が死ぬわよ】と脅されているような、そんな気分になりました。絵や画像が少なく文字ばかりなのが原因かな。2018/01/12

お粥さん

2
元「掃除ができない母親」で長男が重度のアレルギーだった著者が、 家事代行やハウスクリーニング、整理収納コーディネート等の会社の経営者になった現在の視点で書かれた片づけ本。2017/07/03

SNOOPY

1
子供に捨てる捨てないを判断させるのは大事なのですね。 これからはお片付けを一緒にしようと思います。2019/09/15

ぴっぴ

1
子供と一緒に片付けるノウハウ本。 片付け本を買いまくる出版社のカモなんですが、もう大人向けよりこっちの方がいいんではと思い購入。 気づき4 1・片付けは決断力の練習。片付けして決断力値をあげて行こうね。行動力もUpするよ☆ ・・・決断力も行動力も弱いからなあ。片付けをして決断力あげよ。 2・片付けの順番は守るように☆ 先ずは完成図。 3・試行錯誤をしよう 4・片付け中音楽かけたりして楽しもう。生活の一部に。 ガシャポンで掃除カービィが4回中3体も出たし、片付け本気でやるか

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11703981
  • ご注意事項

最近チェックした商品