内容説明
宗教間の対立と文明の衝突を乗り超える。地球平和を達成するためのスピリチュアリティの力と役割。
目次
地球公共平和とスピリチュアリティ―友愛幸福世界に向けて
第1部 宗教間の対立と対話(戦争と平和―アメリカ先住民におけるピースメーキング;キリスト教における平和のスピリチュアリティ;イスラームにおけるスピリチュアリティと平和;儒教、スピリチュアリティ、平和)
第2部 文明の衝突を超えて(聖性と霊性の変遷―地球倫理の構築に向けて;平和をつくる武道と芸能;文明文化間対話と韓日間霊性和平の問題;WA、倫理、公共的スピリチュアリティ)
日本の平和思想―「国譲り」問題を考える
著者等紹介
鎌田東二[カマタトウジ]
1951年徳島県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得退学。岡山大学大学院医歯学総合研究科博士課程単位取得退学。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。宗教哲学・民俗学・日本思想史・比較文明学などを幅広く研究。文学博士。フリーランス神主、神道ソングライター。NPO法人東京自由大学理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。