ひびきあう日本文化と福音―三者三様のおもい

個数:

ひびきあう日本文化と福音―三者三様のおもい

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 532p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907991852
  • NDC分類 191
  • Cコード C3016

内容説明

日本文化と福音とが相互浸透的に影響を及ぼし合ってキリストの救いの意義をより一層鮮明にするために。「地球規模的な神学」の構築に向けて。

目次

ながれるおもい―キリスト教感性史の試み(二〇〇六年、三七歳)阿部仲麻呂(はじめに―無限循環構造(ウロボロス Ouroboros)としての感性史
五官から深める信頼感(総論、知情意と霊性)
神に聴く「人の子」と地中海的な終末論(古代、聴覚)
神の「受肉」とヘブライ・ギリシア的感性(古代、聴覚→視覚)
神を観るための「あかし」の努力とギリシア的な感性(古代、視覚) ほか)
論考篇(阿部仲麻呂「ローマ・カトリック教会における霊的修養および徳を高める書物群について―十一世紀から十六世紀まで」;諏訪勝郎「アンテーロ・デ・ケンタルの風景―その生涯と思想に関する哲学的考察」;諏訪勝郎「NIPPON―日本人とキリスト教に関する神学的カルチュラル・スタディーズ(神学的文化防衛論 その序説)」
〓橋勝幸「ハイデッガーの嘆き―何故、西洋の思想・言語は息苦しいか」
〓橋勝幸「キリスト教は日本人に親しまれているか?―西田幾多郎の“日本文化の問題”から見て」)

最近チェックした商品