出版社内容情報
ヒトラー・ナチスに自分を委ねることなく抗った、無数の無名の人びとの試みを緻密に検証し、暴力と抵抗、その生と死を明らかにする。ヒトラーに抗した人びとの生と死、そしてその後を追う、アンチ・ナチス・ドキュメント。
失われゆく自由のなかで、なぜ、彼女/彼らは自分の生命を賭してまで、ナチスに抗ったのか。〈国民〉、白バラグループ、キリスト者の活動など、歴史的事実やフィクションを緻密に検証し、暴力と抵抗の足跡を明らかにした、著者の代表作。ナチスに自分を委ねることなく時代に抗った人びとの試みから、いま日本の現実を生きる私たちの姿が逆照射される。
序章 最後の蜂起──オーストリア・一九三四年
コロマン・ヴァリシュの道 英雄の生と死ではなく われわれはなぜ沈黙したのか? 敗北のなかにあるもの
第1章 消された叫び──白バラと将校グループ
夜と霧の始まり ヒトラーの翳のなかで育って 白バラ・グループの生と死 旧体制からの反対派 破局に向かうドイツ? 処刑の部屋
第2章 地下の同志たち──共産主義者とキリスト者
「容赦なく火器を使用せよ」 統一戦線を求めて 国境を越える非合法文書 祝福か呪詛か──教会の二者択一 カトリックの抵抗 プロテスタントと告白教会
第3章 血と土にまみれて──〈国民〉たちの日々
売国奴と呼ばれながら ダヴィデの星と鉤十字 統合される〈少国民〉 「わたしを焼け!」──亡命と国内亡命 国民と非国民のあいだ 第三帝国の女性たち
第4章 あらかじめ見捨てられた抵抗──戦争と崩壊
文化の再生を求めて──亡命知識人たち 〈自由ドイツ〉の結成と活動 連合国の対応
オットー・クヴァンゲルの小さな抵抗 だれもが一人で死んでいく……? 一人から千人へ
終章 最初の蜂起──ブーヘンヴァルト・一九四五年
強制収容所の歌 解放とその後
後章 解放ののちに──自由と共生への遠い道
亡命者たち 生還者たち 過去と未来とのあいだで
参考文献
初版あとがき
軌跡社版あとがき
共和国版あとがき
池田浩士[イケダ ヒロシ]
著・文・その他
内容説明
ヒトラーに抗した人びとの生と死、そしてその後を追う、アンチ・ナチス・ドキュメント。失われゆく自由のなか、彼女/彼らは、どうナチスに抗ったのか。“国民”、白バラグループ、キリスト者、学生の活動など、資料を駆使して歴史的事実やフィクションを緻密に検証し、暴力と抵抗の足跡を明らかにした先駆作(旧版=1980/1990)を大幅に増補。
目次
序章 最後の蜂起―オーストリア・一九三四年
第1章 消された叫び―白バラと将校グループ
第2章 地下の同志たち―共産主義者とキリスト者
第3章 血と土にまみれて―“国民”たちの日々
第4章 あらかじめ見捨てられた抵抗―戦争と崩壊
終章 最初の蜂起―ブーヘンヴァルト・一九四五年
後章 解放ののちに―自由と共生への遠い道
著者等紹介
池田浩士[イケダヒロシ]
1940年、大津市に生まれる。1968年から2004年まで京都大学、2004年から13年まで京都精華大学に在職。専攻は、現代文明論、ドイツ文学、ファシズム文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
BLACK無糖好き
タカラ~ム
kamakura
ミネチュ
-
- 和書
- アトランティス(〓)下