ここは自信をとり戻す学校―福岡のある登校型通信制高校と不登校の生徒家族の10年

個数:

ここは自信をとり戻す学校―福岡のある登校型通信制高校と不登校の生徒家族の10年

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 05時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 296p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907902360
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0037

内容説明

九州一の繁華街・天神の一角に佇む、福岡県初の登校型・単独通信制高校。ここに通うのは、みんな悩んだり苦しんだりして立ち止まった生徒ばかり。この学校を巣立った卒業生や保護者の声、現場の教師たちの思い、そしてわかりづらい通信制高校の仕組みまで、丹念に取材した一冊。

目次

プロローグ 語りは、光―なぜこの本をつくるのか
個人授業 通信制高校を知っていますか?(講師・松永祥治先生)
わからないを聞いてみた(1) 不登校の親子がすれ違いがちなポイントって何でしょう?(松永邦裕さん 福岡大学教育・臨床心理学科教授)
聞かせてください、あの頃のこと―親たちの物語
通信制高校で働く先生の履歴書(1) 傷ついた子たちが“生きる力”をとり戻すために。(菊池悦世先生・吉田道子先生)
不登校の“つづき”を生きる―卒業生たちの物語
通信制高校で働く先生の履歴書(2) 「誇りを持てる母校に」と誓ったあの日。子どもたちの成長を願い続けた年月。(中尾恭子先生)
わからないを聞いてみた(2) 通信制高校の学校選びで迷っている親御さんに、アドバイスはありますか?(伊藤金光さん 福岡県通信制高等学校連絡協議会会長)
通信制高校で働く先生の履歴書(3) 全日制高校のベテラン教師がつくば開成福岡高校で働いてみて思ったこと。(森部實先生・家宇治輝太朗先生)
わからないを聞いてみた(3) 「校内暴力」から「不登校」へ。教育現場はどんな風に変わってきましたか?(大西浩明さん(公財)日本教育公務員弘済会福岡支部長)
エピローグ・校長ロングインタビュー 「子どもは変わる。どの子も伸びる。通信制ならそれを実証できると思ったんです」

最近チェックした商品