内容説明
同じ学年の子が作った問題だから、本気になれて、諦めない力を育める!子どもが作った「いい視点」の問題だからこそ、夢中になり、自然と集中できる!60種類以上の多彩な問題だからこそ、この1冊で図形センスと論理力、言葉の力が身につく!小学校2年生から。
目次
1 試行錯誤の章―手を動かして、あれこれ試す力を鍛えよう(くだものめいろ;カレーめいろ ほか)
2 発見の章―「!」と思いつく力を鍛えよう(すうじさがし;ことばさがし ほか)
3 平面図形の章―見えないものを見る力を鍛えよう(ぴったり入れかえパズル;ましかくなんこ/正方形はいくつ? ほか)
4 論理の章―筋の通った論理的な思考ができる力を鍛えよう(ナンバーブリッジ;3つ続いてはダメ ほか)
5 国語・漢字の章―未知の言葉や知識を楽しんで、自分のものにする力を鍛えよう(ばらばらひらがな/5つのひらがな;かさねてみてね ほか)
著者等紹介
高濱正伸[タカハママサノブ]
花まる学習会代表。算数オリンピック作問委員。1959年、熊本県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。1993年に小学校低学年向けに「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を重視した学習教室「花まる学習会」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。