ローカーボングロウス―生き残りをかけた最後のチャンスに挑む

個数:

ローカーボングロウス―生き残りをかけた最後のチャンスに挑む

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 269p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907717087
  • NDC分類 451.35
  • Cコード C0033

内容説明

目からうろこの新成長戦略「ローカーボングロウス」!これぞイノベーションを引き起こし、持続可能な社会に移行する切札。これからのビジネス、暮らしに役立つ日本を元気にする具体策を集約。

目次

1 かわる―25%削減の温暖化対策の意味とは(低炭素社会にどのような道筋で変わるのか;グリーン・リカバリー―低炭素社会へ向けた新成長戦略)
2 かえる―25%削減の温暖化防止行動に向けた取り組みとは(フードマイレージへの取り組み;温暖化防止を“自分事”として意識・行動に結びつけるために;知恵を身につけ、考え、議論し、行動する力を育てよう ほか)
3 つながる―25%削減の温暖化防止に向けた連携とは(シンポジウム再録―温暖化防止に向けた連携とは;温暖化防止への取り組みと「一村一品運動」;世界に発信する「ストップ温暖化一村一品運動」の取り組み)

著者等紹介

三橋規宏[ミツハシタダヒロ]
経済・環境ジャーナリスト。千葉商科大学名誉教授。1964年、慶応義塾大学経済学部卒業、日本経済新聞社入社。ロンドン支局長、日経ビジネス編集長、論説副主幹などを経て、2000年4月、千葉商科大学政策情報学部教授。2010年4月から同大学大学院客員教授。名誉教授。専門は環境経済学、環境経営論。中央環境審議会臨時委員、「環境を考える経済人の会21」(B‐LIFE21)事務局長など兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品