内容説明
ベテラン店主が店先で見聞したちょっといい話、ちょっと役に立つ話。
目次
保証人は、お金持ちと貧乏人で違う?
家賃の儲けは、建築コストで決まる
壁の薄さは恋の敵
ペットと暮らしたい
駐車場は忙しい
間借り主義という人生
タバコのヤニは、高くつく
子供は無罪放免か
貧乏人にも、老人にも、部屋を貸します
時代遅れの頑固者を追い出したある策謀〔ほか〕
著者等紹介
大江隆[オオエタカシ]
1939年、満州(現在の中国東北部)に生まれる。その後、山形県西村山郡に居住、地元の山形南高校を経て、早稲田大学を卒業。卒業後自動車会社の製造・営業、衣料品スーパーの店長、不動産開発会社勤務などを経験、38歳で不動産会社を設立し独立。現在千葉県船橋市内で住宅産業・賃貸業として賃貸管理戸数1050戸、管理駐車場1000台を有する。地元に根づいた商売ぶりから、住民の厚い信頼を得ている。著書に「駅前不動産屋のよもやま巷談」。本名、鈴木隆(大江隆はペンネームで郷里の山形県大江町からとったものである)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日本を破壊する5つの罠
-
- 和書
- 心にのこるさまざまな話