かごしま食歳時記〈下巻〉七月から十二月の料理

個数:

かごしま食歳時記〈下巻〉七月から十二月の料理

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月15日 20時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907597153
  • NDC分類 596.21
  • Cコード C2077

内容説明

百年先に伝えたい季節の食事。かるかんまんじゅう、豚骨、ゴマ冷汁など184品。南日本新聞大人気連載を書籍化。

目次

七月(ゴマ冷汁;ヘチマのみそ炒め;トイモガラとキュウリの酢みそ和え;ニガウリの卵とじ;ミョウガの天ぷら ほか)
八月(落花生豆腐;冬瓜のみそ汁;舟焼き;ヒジキご飯;ナスと豚肉のみそ炒め ほか)
九月(ショウガの佃煮;揚げナスのショウガ醤油かけ;そうめんカボチャの酢の物;さつまいもの天ぷら;牛肉とゴボウのしぐれ煮 ほか)
十月(赤貝とこんにゃくの炒め煮;ゼンマイのきんぴら;シイタケのみそ焼き;カライモ団子の吸い物;ちりめんじゃこの卵とじ ほか)
十一月(芋こんにゃく;イワシの梅干し煮;ハヤトウリのみそ漬け;水イカのマダ汁;サバと豆もやしの煮物 ほか)
十二月(ブリの刺身;ふろふき大根;レンコンのきんぴら;豚骨;ポン酢 ほか)

著者等紹介

千葉しのぶ[チバシノブ]
1963年、鹿児島県薩摩川内市生まれ。NPO法人霧島食育研究会理事長。管理栄養士・フードコーディネーター。県立川内高校、鹿児島女子短期大学、愛媛大学大学院農学研究科修了。修士(農学)。フリー管理栄養士として県内各地で栄養管理業務に携わる中で、地域に根差した食育活動の重要性を痛感し、2004年、霧島食育研究会を設立。霧島の畑や田んぼを教室に、そこでできた米や大豆を教科書に、霧島の高齢者を先生に、「霧島で霧島の食育」をモットーに15名の会員と共に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。