1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
すかちゃんの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MASA123
9
いい本を見つけた。なつかしのテレビアニメと特撮の主題歌の解説本。おもしろいね。 楽曲構成(Aメロ、サビなど)、楽器編成、作詞・作曲、声優、スポンサーなど、当時の番組制作の事情がわかる。1曲2ページ程度で200曲ぐらい(数えてないが)収録されいて、全部読み切れないが、興味のある1960年代、70年代の好きだった曲は熱心に読んだ。ゲゲゲの鬼太郎、天才バカボン、秘密のアッコちゃん、ウルトラQ、とか、小学校で習う文部省唱歌とはちがう、新しい音楽にワクワクしたものです。(図書館KR) 2024/02/15
富士さん
3
素晴らしい、日本初のアニソン研究書として歴史に残るに違いない画期的なお仕事です。時代順にタイトルを並べただけの皮相なディスコグラフィーが多い中、音楽理論にも踏み込んで尚且つ極めて網羅的な本書は、研究方法の提示のみならず以降の研究の資料としてもとても貴重なものです。アニメ史研究の中でのアニソン史を確立し、アニメ研究をより豊かにするものだと思います。個人的には亀田音楽専門学校のおもしろさに感動して、これをアニソンでやったらさぞ痛快だろうと思っていたので、そのものズバリの本書の存在は感動的でもありました。2017/10/20
niz001
3
これはいいな。自分の言いたかった事を音楽的に解説してくれてる。新たな発見も多い。自分みたいに頭の中でほとんどの曲を流せる人はともかく、知らない曲は是非聞きながら読んで欲しい。2016/05/09
くらーく
0
懐かしい。。。良い時代に生まれたなあ、と感謝。ここで取り上げられた主題歌をまとめたサイトが欲しいな。2016/10/29
doremi
0
ラジオの帯番組でやって欲しい内容でした。音楽用語の知識が自分に無いのが、悔やまれます。 2016年 C0073 \2400. 20162016/07/02
-
- 和書
- 線型代数入門 基礎数学