内容説明
朝の15分のモジュールが子どもの可能性を拓く。40年間にわたる実践を凝縮!〓山メソッド完全活用マニュアル2020最新版。
目次
第1章 今の学校と〓山メソッド―今の学校の深刻な病理
第2章 現代の学校病理に対する処方箋を示した〓山メソッド
第3章 〓山メソッドとは何か?(勉強とは集中する練習である;勉強に必要なのは時間管理である;読み書き計算の徹底反復は学習能力を高めるためにある ほか)
第4章 〓山メソッド・実践編(子どもの学力が伸びないのは集中の欠如;苦手意識が子どもの成長を阻む;忘れることを無視した学習論 ほか)
第5章 学力向上を核にした学校改革(最も重要な学年は小学校一年生である;学校ぐるみから地域ぐるみへ―福岡県西川小学校で見たこと;教育行政のゆくえについて ほか)
著者等紹介
〓山英男[カゲヤマヒデオ]
1958年兵庫県生まれ。兵庫県朝来町(現、朝来市)立山口小学校在職当時、百ます計算やインターネットの活用等により学力向上の成果を上げる。公募により2003年4月から広島県尾道市立土堂小学校の校長に就任。2006年4月から立命館大学教育開発推進機構教授。2017年3月に退職後、教育クリエイターとして活躍中。全国各地で学力向上アドバイザーを務める。一般財団法人基礎力財団理事長。ドラゼミ総監修者。NPO法人日本教育再興連盟代表理事。徹底反復研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
inatonbi_news
読書家ぴろきち
tama
のんのん