出版社内容情報
●1時間限りの飛込授業の中で子どもたちに起こる成長の事実!
●考え続ける人間を育てたいという教育観が生み出した超微細技術を公開
■飛込授業の内容を完全文字起こし
■授業で示されたコミュニケーション術が写真で分かる
■技術の意味を徹底解説
内容説明
1時間限りの飛込授業の中で子どもたちに起こる成長の事実!考え続ける人間を育てたいという教育観が生み出した超微細技術を公開!飛込授業の内容を完全文字起こし。授業で示されたコミュニケーション術が写真で分かる。技術の意味を徹底解説。
目次
1 1時間の授業で子どもを育てる(菊池流授業 5つのめあて;教師のパフォーマンス力で教室の空気を変える;黒板の5分の1を価値語のスペースにする;基本的な学習態度を教え定着させる)
2 コミュニケーション術100(授業記録 福島県いわき市立三和小学校 5年生;コミュニケーション術100)
3 子どもの変容の事実
著者等紹介
菊池省三[キクチショウゾウ]
1959年愛媛県生まれ。「菊池道場」道場長。元福岡県北九州市公立小学校教諭。山口大学教育学部卒業。文部科学省の「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。2016年度高知県いの町教育特使。大分県中津市教育スーパーアドバイザー。三重県松阪市学級経営マイスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。