出版社内容情報
栄養セントラル学院[エイヨウセントラルガクイン]
著・文・その他
原 正美[ハラ マサミ]
監修
五十嵐 条子[イガラシ ナガコ]
著・文・その他
貝原 奈緒子[カイバラ ナオコ]
著・文・その他
小島 奈実絵[コジマ ナミエ]
著・文・その他
内容説明
保育現場をよく知り、大学でも教鞭をとる管理栄養士たちがまとめた、これまでにない保育現場に即した本。管理栄養士・保育士の目線で、アレルギー対応の「いろは」を最新の法令・ガイドラインに準拠しナビゲート。食物アレルギーの子どものケース別対策・対応・支援の仕方がわかります。食育・アレルギー対応に必携。保育所・幼稚園・認定こども園・子育て支援の現場で今押さえておきたい1冊。保育現場で即、実践に使えます。
目次
1 アレルギー疾患をもつ子どもの“食”の考え方(管理栄養士から学ぶ 栄養学のはじめの一歩;食育から見る食物アレルギー;必要最小限の除去の考え方―食のコントロール ほか)
2 ケース別の対策と支援(就学を見据えたアレルギー対策と支援;発達特性を踏まえたアレルギー対応・保護者支援;災害時の備えと保育所での食の支援)
3 知っておきたい栄養学と法令・ガイドライン(おさらい栄養学;法令・ガイドラインと各種様式)
著者等紹介
原正美[ハラマサミ]
博士(食物栄養学)。京都光華女子大学健康科学部健康栄養学科教授、昭和女子大学食健康科学部非常勤講師、昭和女子大学大学院女性健康科学研究所所員、東小岩わんぱくクリニック栄養指導員、管理栄養士、アレルギー疾患療養指導士。総合病院の小児科外来・入院でアレルギー専門医とともにアレルギー患者への外来栄養指導・入院食事指導に携わる。東京都栄養士会理事を経て、日本保育保健協議会理事、学校給食物資開発流通研究協議会学識経験者、日本給食経営管理学会理事、特定非営利活動法人千葉アレルギーネットワーク理事、多くの講演、市民講座、研修会講師、保育士等キャリアアップ研修講師、アレルギー料理教室講師などを務める。「子どもの食物アレルギー」、「食物アレルギーの栄養指導」、「電子版食物アレルギーの基礎」等著書多数。実践女子大学大学院生活科学研究科博士前期・後期課程修了
五十嵐条子[イガラシナガコ]
株式会社栄養セントラルジャパンCEO。管理栄養士・保育士・ヘルスケアフードアドバイザー・クッキングコーディネーター。栄養セントラル学院保育者養成科・フードビジネス科教育訓練就業支援事業統括、食品・製薬会社アレルギー対応弁当等開発・販促、医療・福祉施設、小児科病院等栄養管理指導、園内研修、小学校給食アレルギー対応献立開発・提供、保育所給食・食育アレルギー対応指導等児童福祉施設給食の質の向上・子育て支援等に携わる。栄養セントラル学院国試対策(保育士・管理栄養士・調理師等)講師、人間総合科学大学講師、保育栄養系教育機関講師、保育士等キャリアアップ研修講師、LEC研修講師、厚生労働省・都道府県保育等就業支援臨地訓練指導員、一般社団法人保育栄養安全衛生協会代表理事、めだかの学校子どものまなびとあそび代表、特定非営利活動法人ちゅーりっぷの心おはな保育園顧問管理栄養士、保育所委員等を務める。「保育現場の食育計画(風鳴舎)」「管理栄養士国家試験の要点(中央法規出版)」「保育士精選過去問題集(風鳴舎)」等著者。二児の母。法政大学法学部卒。武蔵野栄養専門学校卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 完本中村吉右衛門