日本書紀 全現代語訳+解説〈2〉建国と神々の祭り

個数:

日本書紀 全現代語訳+解説〈2〉建国と神々の祭り

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 23時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907461454
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0095

内容説明

ヤタガラスと金色の鳶、欠史八代の意味、疫病の流行と祭祀、相撲と埴輪の起源、天照大神の伊勢鎮座…。神々の時代から人間の歴史へ!全現代語訳+解説。

目次

第一代 神武天皇 神日本磐余彦天皇(東征への出立;迂回と進撃;長髄彦と金色の鵄;始馭天下之天皇)
第二代 綏靖天皇~第九代 開化天皇(欠史八代)(第二代 綏靖天皇 神渟名川耳天皇;第三代 安寧天皇 磯城津彦玉手看天皇 ほか)
第十代 崇神天皇 御間城入彦五十瓊殖天皇(即位と遷都;疫病の流行と神々の祭り ほか)
第十一代 垂仁天皇 活目入彦五十狭茅天皇(即位と立后;任那と新羅 ほか)

著者等紹介

寺田惠子[テラダケイコ]
古事記学会理事、学習院女子大学講師。東京都出身。豪州シドニー大学を卒業後、日本女子大学大学院博士課程単位修了。湘南短期大学教授を経て、学習院女子大学、和洋女子大学講師。上代文学会理事。専門は日本上代文学。古事記、日本書紀、万葉集の講義は社会人講座等でも人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

54
寺田恵子先生の『日本書紀』全訳シリーズの第二巻。本巻はいわゆる欠史八代を挟んで、神武天皇の功業と崇神・垂仁天皇の事蹟が記される。神武天皇の東征とそれに伴う様々な困難を経ての建国という部分は、読み物としても面白いところである。下って第九代崇神天皇、第十代垂仁天皇の事蹟の記述には、王権確立期の様相をうかがわせる物語もあって、興味深い。神武天皇と崇神天皇、いずれも「ハツクニシラススメラミコト」の称号を名告られたが、漢字では「始馭天下之天皇」と「御肇国天皇」と異なる文字が充てられ、どのような意味がと想像が広がる。2025/01/14

ヨシモト@更新の度にナイスつけるの止めてね

4
俗に欠史八代と呼ばれる、初期八人の謎の天皇の記録。系譜を細かく読むことで、驚くほど多くの情報が書き込まれていることに気づかされる。欠史八代の解説は、この本の最大の価値かもしれない。2024/12/27

kinoko

3
神武天皇から垂仁天皇までの日本書紀の現代語訳。多くの世代を通して人間の世になっていく過程が説明されている。いろんな地名や氏族の由来が書かれているので、関連する場所に行ってみたくなる。神代から繋がるように、日本書紀の著者が苦労した雰囲気も少し感じられて、昔の人も同じだなと感じた。2025/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22314315
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品