感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
39
#説明歌 ぐりぐらのような絵を描く九歳児ルイスキャロルとスコットランド board game暗号で書く日記など資産麗しミスポター姫2017/01/23
シュシュ
30
共感できる部分が多々あってポターが大好きになった。「規則正しい時計の音、刈ったばかりの干し草のにおい、農家の庭先から聞こえる音、満たされている気持ち、安定した豊かな暮らし、きちんと働いて収入を得て、賢く使うこと…」「山を背景にした田園風景が特に好き」「大変なときこそ、日常のこまごまとした作業をひとつひとつ丁寧にこなすことに気持ちを集中させるべきだと思います。自分ではどうにもならないことについて思い悩むのは時間の無駄です」「わたしはいつまでも大人にならない自分を楽しませるために、お話を作っているにすぎない」2016/08/20
とよぽん
18
随分前に映画「ミス・ポター」を見たときから、このビアトリクス・ポターを偉大な芸術家、そしてイギリスの湖水地方の環境保全に全財産を投じた篤志家として敬愛してきた。この本は生誕150年を記念して編まれたものらしい。ヴィクトリア時代の良家の子女という、きゅうくつな生活に縛られず、自立した女性として作家という仕事を選んだビアトリクスの生き方に拍手。湖水地方に行ってみたい。彼女の遺した自然環境、作品、庭、調度品なども見てみたい。2018/09/07
海戸 波斗
3
素晴らしいイングランド。赤毛のアンとか思い出した。みんなのあこがれ。でもね、動物に洋服着せちゃったら、本もの見たとき私パニック。くまちゃんバスに乗るとかと一緒、私が、怖がっても誰も困ったりしない困ってるのは私一人。もう、どうでもいい。2016/09/01




