感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
まる子
22
「死刑」からあなたの意見を考えてみて。森さんの意見は「死刑制度を廃止するべきだと思う」。けれど、他の意見は否定しない。自分の意見をはっきり述べているのはここだけだった。多数決での多い意見が正しいとは限らず、容疑者や被告人の段階でマスメディアは名前や写真を公表する事で「犯罪者」になってしまう、世の中に様々な考えはあるし、2023年からは18歳になったら裁判員に選ばれる事もある、日本国憲法のいう人権、だから「考えてみよう」という本。特に集団の中での"同調"の部分が妙に納得。ノルウェーの考えを見習いたい。2022/09/23
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
9
昨日からのニュースで「死刑」というキーワードがタイムリー過ぎて…。必要か必要でないかはさておき、裁判員裁判で自分が選ばれるかもしれないという可能性は0ではない。制度、法が分からなくても「人を裁く」という行為をすることになった時、知っておくと良い本。2022/11/11
あや
4
政治や司法に対する基礎知識が壊滅的に足りないと感じたのでジュニア書から読んでいる。新しい(2011年12月刊)上にとてもわかりやすい本で、全ての漢字にルビを振り易しく噛み砕いているが専門用語をぼかすことはなく、成り立ちは原始時代から遡り、イメージしにくい部分は映画や小説の比喩を用いている。そして決して思想を誘導はせず、さまざまな意見を紹介し、私見には断りを入れ、安易に決定せずに悩み考えることを繰り返し勧めている。元テレビ記者ならではの「現場」の話も多く、ノルウェーでの刑罰やテロの事例は大変衝撃的だった。2023/09/13
タバサ
2
改訂前のものから、随分たって出版されました。一言で言えばちょっと急いでいるような。分かりやすく、複雑な事を提議しています。死刑制度については、自分としては、解決していない問題です。欧米を例に取っていますが、このような繊細な問題こそ日本人らしさ、国民性を根拠にして検討するべきかと思いました。ノルウェーの事例はとても素晴らしい。しかし、現在の社会制度の違いは否めません。日本がいずれ、死刑制度がなくても感情的にも社会的にも大丈夫な国になると良いと思います。その為に、自分は何ができるか。皆んなに読んで欲しい本。2023/10/14
めんち
2
ノルウェーのやり方が全て正しいとは思わなかったし、ノルウェーのようにすぐなれるとも思えないけど、少なくとも今の日本は間違っていると感じた。中高生向けに書かれた本だと思うけど、「わかりやすさ」に関する部分や死刑制度の是非については、大人も改めて考えてみるべき。2022/08/15
-
- 洋書電子書籍
- Skills, Values, and…




