原発が「死んだ」日―チェルノブイリ被曝児“ベラルーシ”89人の里親となった僧侶の20年

個数:
  • ポイントキャンペーン

原発が「死んだ」日―チェルノブイリ被曝児“ベラルーシ”89人の里親となった僧侶の20年

  • 永江 雅俊【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 阿吽社(2015/08発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 50pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784907244248
  • NDC分類 543.5
  • Cコード C0036

目次

1 チェルノブイリ被曝児との交流(チェルノブイリ被曝の子どもたち;チェルノブイリ被災地へ行く;ベラルーシで日本を想う;チェルノブイリと福島;ベラルーシ再訪、そして;希望の未来へ…)
2 核・原発・放射能(足の下に無数のいのち;「クニ」思想との訣別;忘れられない言葉;「スロー・デス」の怖さ;核廃棄物を国会議事堂へ;悲しみの観光化;10万年先へ向かって)
3 仏法・仏道に学ぶ(仏法の座標軸;情報社会の恐ろしさ;横軸を拡げる;縦軸を掘る)

著者等紹介

永江雅俊[ナガエマサトシ]
1943年、北海道旭川市、浄土真宗本願寺派天寧寺に生まれる。龍谷大学文学部史学科を卒業後帰院。以後、平和問題、ヤスクニ問題、憲法問題、民族差別問題、核問題等に取り組み活動する。新聞、雑誌等に平和問題、原発問題について多数執筆。シンセサイザー作曲演奏の仏教と脱原発をモチーフとしたオリジナルアルバム「いのちの底を掘ると海が見える」「揺籃歌」をアナウンス。現在、天寧寺前住職。NGO日本ベラルーシ市民友好協会代表。幌延高レベル核廃棄物問題を考える旭川市民の会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品