松浦武四郎入門 (改訂版)

個数:

松浦武四郎入門 (改訂版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月11日 01時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907208233
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0023

内容説明

歩く、見る、記す、本にする。幕末の伊勢国に生まれ、諸国を旅し、百冊以上の書物を出版。蝦夷地を六度にわたり探査し、知られざるアイヌ文化を紹介。「馬角斎」と号し“北海道の名付け親”と慕われる男の好奇心と愛と冒険に満ちた生涯。

目次

旅に生きた小さな巨人
武四郎が見た蝦夷地
旅こそ人生―松浦武四郎の生涯
東西蝦夷山川地理取調図 全26枚
蝦夷地探査ルート
松浦武四郎への旅1 北海道の武四郎碑
松浦武四郎への旅2 ふるさと三重県松阪市―記念館・生誕地・伊勢街道を歩く
資料編 おもな著作物・関連書籍・略年表

著者等紹介

山本命[ヤマモトメイ]
1976年大阪府生まれ。奈良大学文学部文化財学科卒業後、三重大学大学院人文社会科学研究科へ。2001年に中退し、同年4月より松浦武四郎記念館学芸員となり、武四郎の魅力と功績を発信すべく、資料の調査・研究、講演や教育など普及活動に努める。主任学芸員を経て22年4月より同館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ほんままこと

9
静嘉堂文庫美術館で開催中の『画鬼河鍋暁斎×鬼才松浦武四郎』展で求めた本。幕末に6度蝦夷地を探検した北海道の名付け親、松前藩に虐げられていたアイヌの保護を訴えた人。15才の時から骨董の蒐集に取り憑かれ、その支払いに家の物品を売り払ったために出奔した若い日。70才で富士山にスピード登山をし、誰も行こうとしなかった妖怪が出るという大台ヶ原を探査し、最晩年には、法隆寺、伊勢神宮、渡月橋などの不要になった廃材を取り寄せ、一畳の書斎を作り、そこで執筆をし寝起きをした。河鍋暁斎に釈迦涅槃図風に自分を描かせた絵は圧巻だ。2024/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20322740
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品