- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 演習試験問題
- > 入試問題・国家試験・資格試験
目次
数学のウォーミングアップ(数学に必要な計算の知識;看護に役立つ数学の知識;看護に役立つ数学の応用問題)
物理のウォーミングアップ(看護に必要な力学の知識;看護に必要な圧力の知識)
生物のウォーミングアップ(細胞と遺伝;神経系;感覚器官;骨格、筋肉と運動;呼吸;循環系;消化と吸収;排出系)
化学のウォーミングアップ(物質と化学;有機化合物と人間生活)
小論文のウォーミングアップ(レポートとは何か;レポートの書き方;論文の書き方;作成上のオキテ)
著者等紹介
平田雅子[ヒラタマサコ]
1968年大阪大学博士(理学、専門は半導体の格子欠陥)。米国Boston College Post Doctoral Research Associateなどを経て、2005年、神戸市看護短期大学教授(神戸市看護大学・大学院兼担)退職。現在、多くの看護大学・看護専門学校で非常勤講師を務める
平田昌[ヒラタマサシ]
1994年大阪大学修士(医科学)、1998年大阪大学博士(理学)。カナダDalhousie大学博士研究員、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター研究員などを経て、現在、岐阜大学医学部非常勤講師を務める
石関直子[イシゼキナオコ]
東進ハイスクール講師、新宿セミナー講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。