内容説明
5、6年から中学まで役立つ!「読書」で学ぶ世界地理。中学入試対策にも。今から読めば中学でも困らない!楽しく読んで、しっかり覚える!
目次
世界の基本情報を知ろう!(地球はどのくらい大きいの?;世界にはいくつの国があるの? ほか)
世界は一つ!国と国との協力関係とは?(国同士が協力して問題を解決するしくみはあるの?;国連の代表的な仕事を教えて!1 安全保障理事会 ほか)
世界の国々について教えてください!その1(アジア州ってどういうところ?;アフリカ州ってどういうところ?)
世界の国々について教えてください!その2(ヨーロッパ州ってどういうところ?;北アメリカ州ってどういうところ? ほか)
著者等紹介
竹林和彦[タケバヤシカズヒコ]
早稲田実業学校中等部高等部教諭。初等部中高等部連携担当。1967年6月17日生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科修了後、駒澤大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。専門は人文地理学、都市地理学、地理教育。早稲田大学教育学部助手、講師を務めたのち、渋谷教育学園渋谷中学高等学校教諭を経て2015年より早稲田実業学校教諭となる。現在、早稲田大学社会科学部、実践女子大学人間社会学部でも授業を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shiho♪
27
中学の社会地理の範囲とだいたい一緒かな。見開き1ページで1テーマだから、スキマ時間に読めます。 世界地理はもちろんのこと、国際協力の関係機関もざっくり紹介。SDGsだって、感染症だって、ロシア・ウクライナ情勢だって、世界で協力して解決しなくてはいけない問題。そして他の国の言語や暮らし、思想なども知って尊重すること、これが世界地理の重要ポイントなのですね。 コラムとして、フランス料理とイタリア料理のコース🍽️の違いとか、モアイ像🗿はお墓説、ドラゴンフルーツはサボテン🌵の果実など初耳も多くてビックリ!2022/04/01
C-biscuit
18
Kindleアンリミテッドで読む。日本地理のバージョンは購入したが、あまり子供も興味が湧かなかったので、世界地理バージョンはKindleで読んでみる。どんな本でもそうであるが、子供からすると勉強になると感じる。しかし、子供に興味を持ってもらう仕掛けが必要であり、自主的に勉強するような子供ではない限り、その優先度は高い。この本は漫画の部分があり、キャラクターを使った説明が入り口を低くしているが、子供受けするには、キャラが弱い感じである。中身は大人が読んでも整理がしやすい構成になっており、良い復習にもなる。2017/09/18
おりぜる@論文終わるまで読書可能時間激減
8
KindleUL版。「日本地理」に続いて読んだ。地域ごとの食文化の紹介が興味深かった。わりと知らなかったこともあった2019/02/23
Eri
4
娘小6図書館。 ざっくりと世界地理のことがわかって良いです。そこまで国ごとの詳しい解説はいらないんだけど、世界のことも知っておいてほしいなーってくらいの軽さで読むことができる。 普段はキャラクターとか必要ない派ですが、この本は取りこぼしそうなところをひとことで補ってくれる立ち位置だったので、変に読みづらくもなくて良かったです。2024/06/16
Anzu
4
意外と知らないものです。 子供の頃、結構読書家だったと思うんだけどな。。。2020/10/03