アイ・ウェイウェイ主義

個数:

アイ・ウェイウェイ主義

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 135,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907083076
  • NDC分類 704
  • Cコード C0070

内容説明

好きな言葉?それは「行動」さ。世界的アーティストにして人権活動家。アジアのきら星が放つロックな語録。

目次

表現の自由
芸術と行動主義について
政府、権力、善悪の見極めについて
ディジタル化された世界について
歴史、歴史的瞬間、未来について
私的な随想

著者等紹介

アイウェイウェイ[アイウェイウェイ]
艾未未。1957年、中国現代詩壇を代表する詩人アイ・チンを父に北京で生まれる。まもなく下放された父に伴って一家で新疆ウイグル自治区に移住し、一六年間を過ごす。78年北京フィルムアカデミーに入学するが、すぐに渡米。ニューヨークを中心に滞在し、西洋の近現代美術を出会う。93年に帰国し、アメリカでの経験や知識を還元すべく出版や展覧会の企画を行い、多数の建築プロジェクトにも携わる。2007年の「ドクメンタ」展、および08年の北京五輪メインスタジアム「鳥の巣」の設計で、一躍国際的にその名を知られる

木下哲夫[キノシタテツオ]
翻訳家、詩人。1950年生まれ。京都大学卒業後、パリ大三大学英文学科で学ぶ。美術書を中心に多数の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

二階堂聖

1
反政府的立場をとり、世界で最もパワフルなアーティストのひとりであるというアイ・ウェイウェイの言葉集。アイ・ウェイウェイ氏のことをよく知らなかったが、ひとまずもっと知りたくなることは請け合い。『芸術家ならだれでも、表現の自由を守り、その力をひろげるためにあらゆる手段を講じる責任があるとおもう。(P34)』表現の自由もろもろについては日本も参考にすべきことが多くあるかもしれない。2014/05/23

kitarou

0
芸術は政治とは決して無縁ではない。人権を軽んじる国に生まれたにもかかわらず、逃げ出すことなく国内での戦いを続ける。強靭な精神力には感銘すら受ける。中国ははたして私たちが思うような常識的な国に変わることができるのだろうか。2014/05/11

faa

0
中国人(雲南省出身)の友人は、好きだ。でも、中国共産党は嫌いだ。 中国には あらゆる分野で優れた人がたくさんいると思う。アイウェイウェイはその一人で、芸術を通して自由を追及する。ブログもツイッターも、当局からいつ抹消されるか わからないけれど果敢に発言。 無秩序な政策は中国はもちろん世界にとって、大きな損失だと思う。2014/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7752202
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品