仕事文脈 〈vol.8(2016 SPRI〉 特集:将来と仕事

個数:

仕事文脈 〈vol.8(2016 SPRI〉 特集:将来と仕事

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907053130
  • NDC分類 366.05
  • Cコード C9095

出版社内容情報

特集「将来と仕事」。大人になっても先のことが不安なこの時代。いつまで働くのか、仕事は変わらないのか、どうやって生きていくのか

特集:将来と仕事



コンバース、ライ麦、アイロン ちさ

時間よ止まれ 小林俊一郎

二十歳、はたらくことを考える えとういつき

将来と仕事について  ZERO

仕事、もらう人、生む人  中家幸太

ハルの夢 HARU

将来と仕事…これから考えていきたいです笑  510



町と直売所と僕の三角関係  渡邊幹 

過去にとらわれるな、未来を夢見るな、いまの、この瞬間に集中しろ  松浦伸也

帽子を作っている一人の現状 横山智和

わたしの将来はコロコロ変わる 林さやか

将来と狭間にある仕事 三根真吾

いままでのこと これからのこと  おたぐち 



私の仕事 五十嵐健太

四代目自営しよーるブラザー兄さん 木村ヒデヲ

あの子と離れたくないんですよ。 ワタナベタカシ

人生は遅すぎない 花房美香



コラム

将来の夢と現在の焦り 仲村颯悟

かたちに残すのと残さないのとでは随分違うかもしれないこと 惣田紗希

よりよく生きる術 櫛野展正

夢を叶える夢を見て足首が痛い 座二郎

目玉もなけりゃ名前もなしさ 鹿子裕文

仕事はつらいよ ECD



ほどこしをしたら、こん棒でうて―― プレゼントの思想 栗原康



連載:

仕事回文・4  杉野あずさ・里鵜ミリン

バンクーバーと仕事【新連載】  太田明日香

これも仕事だ!日記・2 南陀楼綾繁

迷走!お仕事ライフ・2 まきせ記子

文脈本屋さん・5 H.A.Bookstore

無職の父と田舎の未来・8 さとり世代の将来の夢と、「仕事」を疑うことについて。 佐野和哉

仕事文脈コラム なんでも言ってみるといい 宮川真紀

仕事文脈編集部[シゴトブンミャクヘンシュウブ]

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

10
タバブックスの本。いわゆる最近の ひとり出版社、ひとり取次の流れにある雑誌で程よい力の抜け具合です。2016/08/20

akiu

2
仕事について考える雑誌。特集は、「将来と仕事」。学生さんから、退職間近のラッパー(注:ECD のこと)まで、様々な年代や立場の人たちが、自分の将来と仕事について語っています。若い人の発言にモニョったり、壮年世代の地に足の着いた言動が力強かったり、ECD が的確な分析をしつつ最後はやっぱりボンクラだったり、大変面白かった。最近のいささか尖りすぎだった誌面の傾向から、ちょっとボンクラ方面に戻ってきたような。あと、北海道遠軽町で居場所づくりに励む若者のエッセイが良かった。あんまり肩肘張らずに頑張って欲しい。2016/11/09

けろっぴ

1
仕事嫌で仕方ないので他の人はどうやって折り合いつけてるのか知りたくて読んだ。理想と現実の間で揺れるのはみんな同じだと励まされたし、視界が開けた気がする。2016/12/02

タキシードハム

0
会社勤めを辞めた直後に見つけた。いろいろ考えたくて読んだ。2016/08/01

シルバー井荻

0
《移住する前に友人がくれたメールに「手から離れていったものよりも得られるものが多くなっていくと信じていこうと、なんとなく今日思った」とあり、何か失ったとしてもそうしていくことが出来るはずだし、ものを作る仕事をしていて、そのための道具が無事だったのもそういうことだろうと思う。生きているからこそ。(そうだ・さき/グラフィックデザイナー、イラストレーター)》2023/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11066044
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品