内容説明
3分野ごとにまとめて、分かりやすく解説。ポイントを絞って明記。効率的に学習して得点UP!
目次
第1章 介護支援分野(高齢者を取り巻く状況の変化;介護保険制度の創設;社会保障制度と社会保険制度の概要 ほか)
第2章 保健医療サービス分野(高齢者の特徴と老年症候群;代謝異常、脳・神経、循環器、呼吸器の疾患;消化器、腎臓、尿路、がん、骨、関節、目、皮膚の疾患 ほか)
第3章 福祉サービス分野(高齢者ケアの基本理念;ソーシャルワーク;面接・コミュニケーション技術 ほか)
著者等紹介
野島正典[ノジママサノリ]
高齢社会権利擁護研究所所長。家庭裁判所調査官出身の弁護士事務所に事務補助者として勤務した後、不動産関連企業で社内人財研修の企画・運営に従事。その後、介護・福祉系資格の通信教育会社にて、教材並びに予想問題等の執筆、受験対策セミナーの企画運営及び講師として指導を担当。2006年に高齢社会権利擁護研究所を設立。以降、介護支援専門員実務研修受講試験、介護福祉士国家試験の受験対策教材・問題等の執筆、受験対策セミナー企画、講義などを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 最低で最高の本屋 集英社文庫