内容説明
突然、主夫になって家事に育児にヘトヘトだけど(パパン)、頭の毛も、まつ毛も抜けちゃったけど(ママン)、家族みんなでなんとか乗り越え中…!ライブドアブログ OF THE YEAR 2017受賞!!話題の育児4コママンガを書籍化!検診&治療の流れ、医療保険、高額療養費制度、セカンドオピニオン、待機児童問題etc.いざという時のお役立ち情報も!
目次
しこり発見
がん告知
転院
抗がん剤治療(1種類目)
抗がん剤治療(2種類目)
手術治療
放射線治療
ホルモン療法
その後の経過
著者等紹介
柏原昇店[カシワバラショウテン]
大分県出身。映像業界~広告業界を渡り歩いた後に独立。以後、漫画も描くイラストレーターとして書籍や広告などで幅広く活躍中
濱岡剛[ハマオカツヨシ]
日本乳癌学会乳腺専門医、医学博士。兵庫県出身。神戸大学医学部大学院、米国M.D.Anderson Cancer Centerを経て、聖路加国際病院乳腺外科勤務。2009年より桜新町濱岡ブレストクリニック設立。聖路加国際病院乳腺外科嘱託医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きんぎょっち
14
乳がんになった妻の夫がイラストレーターで、家族一丸となって頑張った闘病記を進行形で発表したブログの書籍化。医学知識ゼロの人にもわかりやすく、癌の仕組みや種類、それに対応する治療法や治療費についても詳細に漫画で描いている。ただ癌の治療法は日進月歩なので、数年後には内容が古くなると思うが、癌になった時の心の持ち方や闘病の向き合い方、家族はどう支えたらいいのかなどは、いつまでも古びないし参考になると思う。ステージ3Cから抗がん剤、手術、放射線を経て転移なしの寛解まで頑張ったママン一家にエールを送りたい。2021/02/19
Lazy Girl
4
乳ガンが発見されたママンとイラストレーターのパパン、3人の子どもたちの闘病&その間の暮らしエッセイ漫画。 ご本人ママンだけではなくパパンの目からも描かれているので、闘病中の身体や心の変化などに加えて、支える家族の気持ちの揺らぎなども詳しく描かれており、勉強になります。抱えているものは重いものですが、明るい家族に囲まれ、ご本人もポジティブなこともあり毎日を軽やかに過ごしています。ガンという大病でさえ「病は気から」は有効なのだなぁ。2018/07/12
まりかず
2
だんなさん目線での漫画。こんなに大変なのかと思うところと素敵な家族でいいなと思うところと。友達も選ばなきゃね。2020/07/26
れお
2
仕事柄、がんに罹患すればどのくらいの費用がかかるのか?どんな治療法があるのかを勉強して説明していますが、実際に乳がんに罹患されたママンの気持ち治療の副作用、費用など分かりやすく解説され勉強になる。日頃から笑う事は大事だと思うので、がん細胞をやっつける為に笑おう。小さい子供ちゃんに癒される。ママンこれからも頑張って。2020/03/10
かになお
2
私も乳がんになりそうな心配があるので他人事ではないなと思った。2018/11/05