内容説明
糖質と血糖値の基礎知識は、あなたの大切な財産になります。
目次
対談テーマ1 私の「糖質制限」との出会い
対談テーマ2 糖質制限の目的は「将来の健康」
第1章 糖質―「糖質」は現代病を引き起こす元凶
第2章 血糖値―ジェットコースター血糖が肥満と病院の原因
第3章 糖質制限の食事―正しい食事法とダイエット
第4章 見える糖質量―ひと目でわかるカーボカタログ(食品別糖質量)
第5章 血糖コントロール―健康は普段の生活習慣で作られる
対談テーマ3 最高の主治医は自分自身である
食品別糖質量一覧
著者等紹介
麻生れいみ[アソウレイミ]
管理栄養士。低糖質料理研究家。雑貨店経営などを経て、自らのダイエット成功の謎と理論を解くべく栄養士の道へ。服部栄養専門学校栄養士科を卒業。大手企業の特定保健指導・栄養相談・病院の臨床研究においての栄養療法を監修。ダイエットにおいては約6,000人を指導
斎藤糧三[サイトウリョウゾウ]
医師。日本医科大学を卒業後、産婦人科医に。日本機能性医学研究所所長、一般社団法人日本ファンクショナルダイエット協会副理事長、サーモセルクリニック院長。食物過敏症検査(通称:遅延型フードアレルギー検査)をいち早く導入し、腸内環境の再生によってアレルギーなどの慢性疾患を根治に導く次世代型医療・機能性医学を日本に紹介、日本人として初めての認定医になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なるみ(旧Narumi)
Haru
yoshichiha
U-Tchallenge
sumith