ストレスの人間学 - メンタルヘルスとストレス

個数:
  • ポイントキャンペーン

ストレスの人間学 - メンタルヘルスとストレス

  • 平澤伸一
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 哲学堂出版(2016/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784906979028
  • NDC分類 493.79
  • Cコード C0011

出版社内容情報

現代の病理、ストレスに立ち向かうにはどうすべきか。精神科医、産業医の著者が著した実践的な手引き。ストレスチェック制度対応。本書の第?部では、精神科医、産業医として職場のストレス問題に取り組んできた著者が、臨床の現場からストレス障害の様々な実態を解明します。
著者はストレス状態の進行を4つの段階に区別して、その全体をストレス・スペクトラムとしてとらえています。
その各段階における特徴と対応について、症例をもとにくわしく解説していきます。
そしてストレス問題を追究していくと「疲労」と「孤立」の問題にいたり、したがってストレス対策は「疲労解消」と「支援」にあるとします。
わたしたちが直面しているのは、「疲労を回復させる」機能を失った社会とそこに生活する人々に蓄積するストレス問題です。
いかにしてストレス対策に強くなれるかを、著者は臨床心理学、臨床精神医学の立場から考察していきます。
第?部では、各段階に応じた治療の手引きが実践的に解説されています。
また、復職に向けての注意点が回復のステップごとに示されています。
本書は、まさにこころの健康のための実践的な手引きとなる一冊です。
ストレスチェック制度にも対応しています。

 ? ストレスとメンタルヘルス                              
第一章 ストレス状態はこう進む Stress Spectrum            
第二章 ストレスとそれに起因するストレス状態とは        
第三章 押し寄せるストレッサー                   
第四章 ストレスに耐える力                     
 A ストレス・トレランスを強化するための社内資源          
 B 個人としてストレス・トレランスを強化するために        
第五章 こころの健康とは──人格の成熟と幸福感の源        

 ? 「メンタルヘルス不調」の治療へのアドバイス
第一章 ストレス段階に応じた治療の手引き             
第二章 復職のために                     
第三章 ストレスチェック制度                    
付録1 リズム現象としての睡眠
付録2 認知行動療法の栞

平澤伸一[ヒラサワシンイチ]
1947年新潟県(現長岡市)生まれ。
一橋大学経済学部、千葉大学医学部卒業。
東京女子医科大学神経精神科助教授、東京厚生年金病院神経科部長を経て、現在、半蔵門心療クリニック。
精神医学専攻 医学博士。
豊富な臨床経験を持ち、産業医として企業や学校のメンタルヘルスの相談にも応じている。
[主な著書]
神経症・躁うつ症・統合失調症などの臨床精神病理学、人間学的基礎に関する諸論文。
共訳書に生の哲学者L.クラーゲスの『心情の敵対者としての精神』『意識の本質について』『リズムの本質について』『精神と生命』 『ニーチェの心理学的業績』(以上、うぶすな書院)がある。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

lumtes

0
ガイドブック的な感じだからあんまり面白くはなかった2016/07/30

athnete10

0
睡眠負債は1~2時間の睡眠でもそれなりに返済出来るというのは初めて知った。負債の分だけ睡眠しないといけないと思って絶望していた。何事もイメージだけで決めつけないほうが良い。2021/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11071333
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品