目次
第1章 序論
第2章 紛争解決理論
第3章 家族法の背景と家事調停
第4章 対応困難な当事者との接し方
第5章 調停委員・代理人弁護士の関与の仕方
第6章 家事調停の具体的運営(総論)
第7章 事件類型別留意点(各論)
第8章 渉外家事事件
第9章 家事調停と訴訟との関係
第10章 家事調停とADR
著者等紹介
和田仁孝[ワダヨシタカ]
早稲田大学大学院法務研究科教授。早稲田大学紛争交渉研究所所長。早稲田大学臨床法学教育研究所所長。京都大学法学部、京都大学大学院法学研究科修了。法学博士(京都大学)。ハーバード大学客員研究員、京都大学助手を経て、1988年九州大学法学部助教授、1996年同教授。2004年から現職。日本法社会学会理事。日本学術会議連携会員。社団法人日本医療メディエーター協会専務理事
大塚正之[オオツカマサユキ]
弁護士法人早稲田大学リーガルクリニック所属弁護士・早稲田大学臨床法学教育研究所招聘研究員。1977年東京大学経済学部、同年4月司法修習生、1979年名古屋地方裁判所判事補、その後、最高裁判所事務総局家庭局局付、東京家庭裁判所判事補、那覇地方・家庭裁判所石垣・平良支部長、東京地方裁判所判事、大阪高等裁判所判事、横浜家庭裁判所判事、東京高等裁判所判事、千葉家庭裁判所判事を経て、2009年退官後、早稲田大学大学院法務研究科教授。2014年4月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- アンボンで何が裁かれたか
-
- 和書
- ベッドラム・ラプソディ