内容説明
グルマン世界料理本大賞健康料理部門でグランプリを受賞した著者によるかんたん、おいしい、すっきり潤うレシピ集!はじめての薬膳×卵乳菜食56レシピ。
目次
Green―春
Red―夏
Yellow―長夏(梅雨)
White―秋
Black―冬
Sweets―スイーツ
著者等紹介
谷口ももよ[タニグチモモヨ]
薬膳料理研究家。東洋美食薬膳協会代表。全日本薬膳食医情報協会理事。日本豆腐マイスター協会理事。薬膳料理教室「Salon de Maman」主宰。「健康は日々の食卓から」「美食同源」をテーマに、身近な食材を使った簡単でおいしい薬膳レシピを提案。講演会、セミナー、企業へのレシピ監修、テレビ出演や雑誌掲載など幅広く活動している。薬膳茶に造詣が深く、企業の薬膳茶商品の製作監修、薬膳茶の講座も開催。著書『身近な10の素材で始める薬膳ビューティーレシピ』(講談社)が2015年グルマン世界料理本大賞健康料理部門でグランプリを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なるみ(旧Narumi)
23
著者谷口さんの本はこれが二冊目になりますが、写真に重きを置いた構成のせいか、他の著書の方が読みやすかったです。2017/10/13
紫羊
6
五行の考え方に基づいた旬の野菜を使ったメニューが紹介されている。症状別にメニューを探すこともできて便利。2019/02/12
skr-shower
1
薬膳と言っても大袈裟過ぎず出来るだけと言うこと。腸が長い日本人には、野菜が多い方が体には楽なのだろう。2017/11/08
ロバパン
0
図書館で借りた本です。2016/08/26
shino
0
卵や乳製品も使用しているので完全なベジではありません。 野菜中心の食生活を送りたい。できるだけ肉や乳製品を控えたいという人には取り入れやすいレシピが多いと思います。 薬膳などの知識は他の本で学んだ人用の実践編というところでしょうか。とても良い本です。 ご著者の他の本も読んでみたくなりました。2020/01/18