高知経済人列伝

個数:

高知経済人列伝

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 372p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784906910519
  • NDC分類 332.8
  • Cコード C0033

内容説明

岩崎弥太郎だけじゃない。「経済界の土佐のえらいて」ここに集結。330人のエピソード付き人名辞典。

目次

青木繁吉―反骨商法、太陽石油生みの親
秋友素身―山法師の面貌、怪物造船マン
上田哲次郎―伊野の沖屋か、沖屋の伊野か
上田虎次―米騒動で男気、息子は出藍の誉れ
浅井藤右衛門―土佐の三富商、万事派手好み
有沢宗策―ロッポウ、株、そして文佳人
伊賀三省―大日本土木の全盛期を演出
生田定之―日銀の双璧から昭和銀行頭取
池添馬吉―一重封筒を発明、産を成す
石川七財―岩崎弥太郎の右腕、荒開きに長ず〔ほか〕

著者等紹介

鍋島高明[ナベシマタカハル]
昭和11年高知市介良生まれ。私立土佐高校を経て、34年早大政経学部卒。日本経済新聞社入社。47年編集局商品部次長、夕刊コラム「十字路」に執筆、58年編集委員、朝刊「中外時評」に執筆。日経産業消費研究所、日経総合販売取締役を経て、現在、市場経済研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品