内容説明
近年のデータ解析と発掘成果から、新たな縄文社会像・弥生社会像を提示する!!日本列島に生きた人々の声が聞こえてくる!
目次
第1章 食の体系
第2章 ムラの姿の変貌
第3章 縄文・弥生時代の男女
第4章 人生の節目
第5章 祖先のまつり
第6章 受け継がれる縄文文化
第7章 生産と流通の変化
第8章 クニへの歩み
著者等紹介
設楽博己[シタラヒロミ]
1956年群馬県生まれ。静岡大学人文学部卒業後、筑波大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。国立歴史民俗博物館考古研究部助手、同助教授、駒澤大学文学部助教授、同教授を経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は日本考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
-
- 和書
- 澁澤龍彦全集 〈10〉